平成25年7月30日(火)
|
|
雨の中のスカイツリー |
|
中央奥にスカイツリーが見えます。 隅田川沿いの昼食会場から望みました。 |
![]() |
展望台からの眺めですが、遠くは見えません。 右手奥の川が隅田川です。 |
![]() |
そこの展望窓から見ることができる風景を、室内に設けられた大きな画面で見ることができます。 青い輪っかが3つありますが、その輪っかを移動してやりますとその場所の風景を拡大して見ることができます。 |
![]() |
展望台の様子です。 比較的に空いておりました。 |
![]() |
特定の場所に、下が透けて見えるガラスの床があります。 下に向けて撮った写真です。 下を見ると足が震えてしまいます。 |
![]() |
その床の上での写真です。 自分のカメラを持ち込めば無料でシャッターを押してくれます。 1000円で、プロが撮ってくれた写真を買うこともできます。 |
![]() |
以下は、浅草寺のスナップです | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
米空軍オスプレイ、横田も配備候補に 朝日新聞の記事です。 米太平洋空軍のカーライル司令官は29日の会見で、新型輸送機オスプレイの空軍仕様機(CV22)のアジア太平洋地域の配備先について、米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)とともに、横田基地(東京都福生市など)も候補に上っている事実を明らかにした。 日本政府とすでに協議をしていることも認めた。(以下、省略) 反対運動がおこることでしょうが、沖縄のことを考えると複雑な気持ちです。 我が家の上空を飛ぶことがあるかも知れません。 |
|
屋上に1800トンのおもり…日本初の制震装置 読売新聞の記事です。 三井不動産は29日、東京・新宿の新宿三井ビルディング(55階建て、高さ210メートル)の屋上に、計1800トンのおもりを使った日本初の制震装置を設置すると発表した。 振り子式のおもりが地震の揺れと逆方向に振れることで、東日本大震災級の地震が起きても、横揺れを約6割抑えられるという。(以下、省略) 原理的にはわかりますが、具体的にどのように設置するのかわかりません。 東日本大震災のとこは、屋上で2m位横揺れをしたそうです。 装置を設置すると、揺れが半減すると言います。 |
![]() 三井不動産と鹿島が新宿三井ビル に導入する、おもりを使った制震 装置のイメージ図(三井不動産提供) |