平成25年7月28日(日)
|
|
本日から夏休みです |
|
「消費増税決め打ちではない」 中期財政計画で安倍首相 朝日新聞の記事です。 安倍晋三首相は27日、訪問先のマニラで記者会見し、当面の財政再建の道筋を示す中期財政計画について「消費税率の引き上げを決め打ちするものではない」との考えを示した。 中期財政計画が消費増税の判断を縛ることはないという認識を強調したものだ。 安倍政権は中期財政計画の閣議決定を秋に先送りする方針。 首相は「中期財政計画は9月上旬の主要20カ国・地域(G20)首脳会議に出せるよう、来年度予算の概算要求基準とあわせて8月に策定することとしたい」として、計画自体は8月中にとりまとめる考えを明らかにした。(以下、省略) 原案では、消費税率は来年4月に現在の5%から8%に引き上げ、2015年10月には10%に引き上げられる予定です。 しかし政権内では、毎年1〜2%ずつ上げる案も提唱されております。 財源不足で高齢者の負担増が心配ですが、消費税アップも困ります。 私にはわかりませんが、予算を復興財源に充てるとともに無駄遣いのないように願いたいものです。 |
|
6年連続で盗難最多の車、駐車場の奥は高リスク 読売新聞の記事です。 トヨタのワゴン車「ハイエース」の盗難事件が埼玉県内で急増している。 昨年は1年間で288台だったのに対し、今年は半年間で336台と統計がある2009年以降で最多となった。 なぜハイエースがこれほど狙われているのか、背景を追った。(以下、省略) 記事によると、 〇ハイエースは単純な造りで整備がしやすく、耐久性が高いことから海外で人気が高く窃盗団が狙うようです。 〇盗んだ車はヤードと呼ばれる解体施設に持ち込んで、バラバラにしている。 〇盗難場所で最も多いのは、@月決め駐車場、A会社事務所、B店舗、この三つで約8割を占めるそうです。 〇駐車場でも、道沿いに置くのと奥に置くのとでは、人の目に触れにくい奥の方が盗まれ易いようです。 ハイエースを持っておられる方は、十分に注意をしてください。 |
![]() 盗難が急増しているトヨタのハイエース |
隅田川花火大会も土砂降りの雨、30分で中止に 読売新聞の記事です。 東京の夏の風物詩「第36回隅田川花火大会」(隅田川花火大会実行委員会主催、読売新聞東京本社など協賛)が27日夜、墨田、台東両区の2会場で開かれた。 だが開始後まもなく土砂降りの雷雨となり、風も強かったため約30分で中止になった。 始まってからの中止は初めて。 再開催はない。(以下、省略) 例年より2800発多い2万2800発が打ち上げられる予定だったそうです。 私はたまたまテレビを観ておりましたが、実況を伝えるアナウンサーの傘が揺れており風も相当に強かったようです。 中止になったのは残念ですが、使用されなかった花火はどのように管理されるのでしょうか。 また、スポンサーへの賠償金はどのようになるのでしょうか。 |
![]() 隅田川花火大会で打ち上げられた東京五輪招致の成功を祈る花火(東京都台東区で)=小林武仁撮影 |