平成25年7月23日(火)
|
|
昨日は朝から曇っておりましたが、その後太陽が出て晴れたり曇ったりの一日でした。 放射性物質汚染地下水、東電が海への流出認める |
![]() 放射性物質に汚染された地下水が海へ流出したことを認め、記者会見する東京電力の尾野昌之・原子力立地本部長代理(22日、東京電力本店で) |
首相、8月にも集団的自衛権の議論再開 公明は慎重姿勢 朝日新聞の記事です。 安倍晋三首相(自民党総裁)は22日、党本部で記者会見し、集団的自衛権の行使容認に向けた議論を来月にも再開する考えを表明した。 関連法の整備を政府提出で行う意向も示した。 参院選の大勝を受け、9月に任期が切れる石破茂幹事長を続投させる方針も固めた。(以下、省略) 集団的自衛権については、具体的な内容について十分に審議をしてほしいと思います。 石破幹事長を続投させるということは、軍備強化につながる方向を示しております。 私は、戦争への参戦は絶対に許してはならないと思います。 |
|
6月の白物家電出荷金額、96年以来の高水準 読売新聞の記事です。 日本電機工業会が22日発表したエアコンや冷蔵庫など白物家電の6月の国内出荷金額は、前年同月比7・6%増の2690億円で3か月ぶりにプラスに転じた。 金額ベースでは、6月として1996年(2896億円)以来の高水準だった。 全国的に暑い日が続いたうえ、電気料金が値上がりしていることから、省エネ性能に優れたエアコンや扇風機などの売れ行きが伸びた。(以下、省略) 確かに古いエアコンは効率が悪くて電気代が高くつきます。 また消費が高まるということは、経済の発展に寄与します。 我がでは古いエアコンを使用しないで、扇風機で我慢をしております。 このことは経済発展を妨げており、いけないことでしょうか。 |
![]() 省エネ型や静音性に優れた扇風機が人気だ(22日午後2時31分、東京都千代田区のヨドバシカメラマルチメディアAkibaで)=武石将弘撮影 |