平成25年7月18日(木)
|
|
昨日は朝方雨が降っておりましたが、その後雨は上がり一時太陽が顔を出しました。 |
![]() 記念撮影に応じる芥川賞受賞の藤野可織さん(右)と直木賞受賞の桜木紫乃さん=横山就平撮影 |
もんじゅ破砕帯、規制委が現地調査を開始 読売新聞の記事です。 原子力規制委員会は17日、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県)で、原子炉建屋直下の断層(破砕帯)の現地調査を始めた。 新規制基準は、重要施設を建てる地盤に活断層がないことを求めている。 同機構は独自調査で、この断層が活断層である可能性を否定したが、規制委が活断層と認定すると、もんじゅは運転再開できない。 調査は18日までの予定で、すぐに判断が難しい場合、同機構に追加調査を求める可能性もある。(以下、省略) もんじゅは、夢の原子炉として注目をされているものです。 活断層が認められれば無論廃炉となりますが、もんじゅはそのほかにもいろいろと課題を抱えております。 維持費用も莫大にかかっております。 私の個人的な考えですが、ここで廃炉にすべきではないかと考えます。 |
![]() 白木―丹生断層の露頭状況を調査する原子力規制委の調査団(17日午前、福井県美浜町で)=代表撮影 ![]() |
ニフティ、個人情報2万人分流出 外部から不正ログイン 朝日新聞の記事です。 ネット接続大手のニフティは17日、会員2万1184人分の個人情報が流出したと発表した。 14日から16日にかけて、外部から同社のサイトに不正なログインがあり、会員の氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレスなどが閲覧されたという。(以下、省略) プロバイダーの個人情報が盗まれるとは困ったものです。 私も時々ですが、クレジットカードを利用して買い物をしております。 このような事件があるたびに、心配になります。 |