平成25年7月15日(月)
|
|
昨日は朝方曇っておりましたが、結局一日中薄曇りの天気となり夕刻一時小雨がぱらつきました。 |
|
連休の富士山頂、登山客で大にぎわい 読売新聞の記事です。 世界文化遺産に登録された富士山山頂は14日、連休を利用した登山者が多く訪れ、にぎわった。 山頂の富士山本宮浅間大社奥宮の周辺では、登山客が記念撮影をしたり、一休みをしたりしていた。 山梨県側8・5合目にある山小屋「御来光館」によると、同館付近では、午前中曇りで雨もぱらついたが、午後は晴れ間がのぞいたという。(以下、省略) 6合目を通過した人を富士山の登山者としてカウントしますが、昨日は昨年の1.5倍程度であったそうです。 本日も賑わうことでしょう。 |
![]() 登山客でにぎわう富士山頂の 浅間大社奥宮(14日午前、 読売ヘリから)=足立浩史撮影 |
涼感「四角スイカ」出荷始まる…1個1万円超 読売新聞の記事です。 夏の〈珍贈答品〉として人気の「四角スイカ」(縦横約18センチ、重さ約6キロ)の出荷が、香川県善通寺市で始まった。 涼感を醸すディスプレー用として、京阪神や東京のデパートなどで売られる。(以下、省略) このスイカは約40年前に地元の農家の方が、特産品として考案し今も続いているものだそうです。 型枠にはめられてスイカは育つわけですが、きっと窮屈におもっていることでしょう。 味と値段はわかりませんが、贈答品として扱われることでしょう。 我が家のスイカは自然にのびのびと育てます。 |
![]() 出荷が始まった四角スイカ(香 川県善通寺市で) |
トマト 写真は今朝撮りました。 写真は先日投稿した我が家の庭のトマトですが、このように熟しましたので今朝採り食べました。 |
![]() |
スイカ 写真は我が家の庭に植えたスイカです。 スイカの赤ちゃんを2個見つけました。 花はいくつか持っているのですが、なかなか実をつけてくれません。 これからの成長が楽しみです。 |
![]() |