平成25年7月11日(木)
|
|
冷房車 |
|
(2013参院選 注目区から)普天間公約、自民に亀裂 朝日新聞の記事です。 沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題をめぐり、自民党は参院選公約で名護市辺野古への移設を明記した。 ところが沖縄選挙区で戦う自民党は候補者も県連も「県外移設」の立場をとる。 共闘する野党はこれを「二枚舌」と批判している。(以下、省略) これは難しい課題です。 辺野古へ落ち着くものと思われますが、沖縄県の候補者は口にはできません。 民主党元首相の鳩山氏の発言以来、辺野古問題はおかしくなりました。 |
|
スマホと連携OK、世界初の電動バイク発売へ 読売新聞の記事です。 電動バイクメーカーのテラモーターズ(東京都渋谷区)は10日、スマートフォン(高機能携帯電話)と連携する機能を持った電動バイク「A4000i」(2人乗り)を発表した。 12月に日本やベトナム、フィリピンなどで発売する。スマホを搭載できる電動バイクは世界初という。(以下、省略) 電池の残量を表示したり、カーナビの代用をしたりと便利なようですが、安全運転の面から少し心配です。 また、余分な付属品は削除して、安いバイクを目指す方向に進むべきではないでしょうか。 |
![]() スマートフォンと連携できるテラモーターズの電動バイク「A4000i」 |
見るなら早起きして…行田で古代ハスが見ごろ 読売新聞の記事です。 埼玉県行田市の「古代蓮の里」で、約10万株の行田ハス(古代ハス)が見ごろを迎えている。行田ハスは、約40年前に公共施設を建設する際に見つかった1400年以上前の種子が自然に発芽して開花した。 同市の天然記念物に指定されている。(以下、省略) このハスは、早朝に咲いて午後には閉じてしまうそうです。 8月下旬ころまで見ることができるようです。 我が家からそんなに遠くないので、出かけましたらカメラにおさめます。 |
![]() かれんに咲きそろった古代ハス(埼玉県行田市で)=立石紀和撮影 |