平成25年5月30日(木)
|
|
梅雨入りが宣言されました 昨日は朝から曇っておりましたが、東京は所により雨が降りました。 数日前から天候が不安定でした。 昨日梅雨入りが宣言されました。 これは、平年より10日早く、1951年からの統計開始以来3位タイの早さだそうです。 また昨年より11日早かったようです。 下記URLをクリックすると、気象庁発表の「平成25年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)」を見ることができます。 http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html これからは、外出するときは傘は携帯必須です。 |
|
住宅ローン金利、引き上げへ 大手行、2カ月連続 朝日新聞の記事です。 三菱東京UFJ銀行やみずほ銀行など大手銀行が、6月の住宅ローン金利を引き上げる方針を固めた。 2カ月連続の引き上げになる。 10年固定金利の場合、0・10%幅以上高い年1・50%以上(最優遇金利)となる方向だ。1・60%程度まで上がる可能性もある。 安倍政権の経済政策「アベノミクス」の中核を担う「大胆な金融緩和」の副作用が、家計に及び始めている。 銀行は、長期金利の動きを目安にして、住宅ローン金利を上げ下げしている。(以下、省略) 土地も値上がり傾向にあるようです。 消費税も上がるので、住宅の購入は今がチャンスであると不動産屋は煽っております。 株価は乱調気味ですし、景気は本当に上向いているのでしょうか。 |
|
人の手に見えるかな…ユニークな砂丘ナガイモ 読売新聞の記事です。 鳥取県北栄町原、農業米村博さん(67)が人間の手のように見えるユニークな砂丘ナガイモを収穫。 ナガイモは同町由良宿の「青山剛昌ふるさと館」で20日から展示され、話題になっている。 ナガイモは長さ約75センチで、先端が指のように五つに分かれている。 米村さんが今年2月に同町東園の畑で収穫。 自宅や町内のナガイモの集荷場に飾っていたが、「多くの観光客に見てもらうことで、町のPRに役立てば」と同館に持参した。 同館では、町の産業などを紹介するコーナーにしばらく展示することにしている。(以下、省略) 本当に人の手にそっくりです。 毎年、果物、野菜などでそっくりさんが登場します。 これからもどのようなものが出てくるか楽しみです。 |
![]() 人間の手のように見える砂丘ナガイモ(鳥取県北栄町の青山剛昌ふるさと館で) |