平成25年5月29日(水)
|
|
昔の写真が出てきました 昨日は朝から曇りで、気温は上がらず助かりましたが梅雨に入ったような一日でした。 室内を整理しておりますと、ひょんなところから昔の写真が出てきました。 多忙であった一時期のものですが、その量は半端ではありません。 暇を見て昔を思い出しながら、写真の整理を始めました。 無論、とても全部は片付きませんでしたが、また後日楽しみながら整理をしたいと思っております。 今朝は曇っており、予報では雨が降るようです。 午後より、仕事に出かけます。 |
|
南海トラフ「予知困難」 有識者会議、備蓄の重要性強調 朝日新聞の記事です。 南海トラフ巨大地震の対策を検討していた国の有識者会議は28日、地震予知が現状では困難と認め、備えの重要性を指摘する最終報告書をまとめた。 家庭用備蓄を「1週間分以上」とすることや巨大津波への対応を求めている。 古屋圭司・防災相は今年度中に国の対策大綱をまとめる方針を示した。(以下、省略) このごろ天気予報はよく当たるようになりましたが、地震は目に見えないので予知は難しいのでしょうか。 せめて1時間前に予告されれば、十分に準備ができると思うのですが残念です。 備えるものを具体的にいくつか挙げておりますが、とりあえず水は是非とも備えておきたいと思い我が家では準備をしております。 ただ1週間分はなく、せいぜい3日間分です。 |
|
上野パンダ「シンシン」おめでた?…公開中止へ 読売新聞の記事です。 上野動物園(東京都台東区)は28日、メスのジャイアントパンダ「シンシン」に妊娠の兆候がみられると発表した。 これに伴い、6月4日から展示を中止する。 パンダは交尾から約80〜200日で出産することが多く、早ければ6月上旬にも、昨年に続いて出産する可能性が出てきた。(以下、省略) パンダは神経質のためかなかなか子宝に恵まれません。 今度こそ無事に出産をし、立派に育ててほしいものです。 上野公園は何度か行ったことがありますが、なんといっても目当てはパンダです。 当分の間、見ることができませんが、仕方がありません。 |
![]() 妊娠の兆候がみられるシンシン (28日午後) |