平成25年5月17日(金)
|
|
天気予報がよく当たります 昨日は朝から太陽が出ておりましたが、比較的に冷たい空気が漂い気持ちの良い朝でした。 その後、薄曇りとなり午後2時過ぎころからはすっかり曇り3時過ぎころからは雨がぱらつきその後本格的な雨となりました。 このごろ天気予報がよく当たります。 暑かったので、適度なお湿りは植えた苗にも助かります。 今朝は雨は上がり、朝から太陽がギラギラと輝いております。 |
|
朝日新聞の記事より2話 学生たちの「全身就活」 大企業50社空振り、私って? 学生の就職活動がすすんでいます。 学生たちは、はやい時期から準備をはじめ、学生生活の多く期間を就活にあてざるをえないのが実態のようです。 そのために、いろんなゆがみもでているようです。(以下、省略) 記事によると、ある学生は大阪から深夜バスで到着した早朝の東京で高層ビル群を見上げ、「私はこのどこかで働くんだ」と考えた。 心を弾ませてその後、大手有名企業のみをただ夢中で会社訪問に走り回った。 50社を回ったが結局内定が1社ももらえなかった。 平静に考えてみると、東京、大手企業へこだわっていた。 今はそのこだわりがとれたそうです。 就活をしているみなさん、周囲のみんなに惑わされないで自分に相応した職場を探したらいかがでしょうか。 |
|
富士山、登山道規制を検討 山梨県知事 世界遺産見据え 6月に世界文化遺産に登録されることが確実視される富士山について、山梨県の横内正明知事は15日、登山者の増加が予想されることから、条例で登山道利用を規制することも視野に対策をとる考えを示した。 この日の記者会見で知事は、夏山シーズンの頂上付近の混雑が世界遺産登録でさらに激しくなる可能性を挙げ、登山道の規制などを念頭に「場合によっては条例を作らなければならない」と話した。 「ご来光」を眺めるため、山小屋に泊まらずに夜通し登る「弾丸登山」の影響で、明け方の混雑も激しくなっているため、弾丸登山の禁止条例も「検討の対象になる」と語った。(以下、省略) 「弾丸登山」という言葉は、初めて聞きました。 過日、私は8合目で一泊して登山しましたが、その時も長い行列でした。 入山料を取る、マナーを厳しくするなどの規制は可能でしょうが、「弾丸登山」の禁止を見張るのは難しいのではないでしょうか。 |
![]() 富士山登山道規制 |
キウイの花 写真は我が家のキウイの花です。 花が咲き始めました。 受粉をさせないといけないのですが、雄花と雌花の区別がつきません。 これから調べて、挑戦をします。 |
![]() ![]() |