平成25年5月11日(土)
|
|
昨日は朝方から太陽が出て、気温も28度くらいまであがりました。 午後からは曇りましたので、ナスの苗を10本屋上の農場に植えました。 昨夜の雨で、土は適度に湿っておりました。 後日の収穫が楽しみです。 夕刻、公益法人の評議委員会へ出かけました。 本日は曇っておりますが、午後より仕事に出かけます。 夕刻、家内と日比谷公会堂へコンサートの鑑賞です。 私の趣味には合わないのですが、教養を高めるために行くことにしました。 途中で眠り、いびきをかかぬか心配です。 |
![]() ![]() |
3月期決算、営業利益計9%増 円安・株高追い風に 朝日新聞の記事です。 10日に発表のピークを迎えた上場企業の2013年3月期決算は、円安、株高を追い風に業績回復が鮮明だ。 本業のもうけを示す営業利益は前年より1割増のペース。 まずは自動車など輸出企業への恩恵が際立っているが、雇用や賃金も含めた経済全体への波及が今後の焦点となる。(以下、省略) 今は勢いがついておりますが、本当なのかどうか、またいつまで続くのか心配です。 大手企業やプロはこの際大儲けすることでしょうが、我々素人は欲をかかぬようにしましょう。 |
|
ご神体、修復終えた本殿に…出雲大社で遷座祭 読売新聞の記事です。 60年ぶりの大改修「平成の大遷宮だいせんぐう」が進む出雲大社(島根県出雲市)で10日夜、大遷宮の最も重要な祭事「本殿遷座祭せんざさい」が営まれ、2008年4月から仮殿かりでんに移っていた祭神・大国主神おおくにぬしのかみのご神体が、修復を終えた本殿(国宝)に戻された。 新しい本殿に祭神を迎えることで、その霊力が蘇よみがえり、人心も清らかになるとされる。(以下、省略) 出雲大社は昔、一度だけ行ったことがあります。 その時はあまり知識がなくただお参りをしました。 機会を見て改めて、鳥取、島根(山陰方面)を旅行してみたいと考えております。 |
![]() 白い絹の幕に囲われ、本殿に向かうご神体が載った神輿(10日午後7時59分、島根県出雲市の出雲大社で)=近藤誠撮影 |