平成25年04月08日(月)
|
|
昨日は、朝方より雨は上がり太陽は出ましたが、風が強く吹きました。 気温も21℃くらいまで上がり、春らしくなってきました。 今朝も早々に太陽が出ており、素晴らしい天気となりそうです。 外気は相当に冷えているようで、ヒヤッとしましたが身は引き締まりました。 私もいよいよ今週から仕事が始まります。 十分にエネルギーをチャージしましたので、しっかりと頑張りたいと思います。 |
|
朝日新聞の記事より2話 安倍政権、ミサイル破壊命令 北朝鮮の発射予告ないまま 安倍政権は北朝鮮による弾道ミサイル発射に備えて破壊措置命令を出すことを決め、小野寺五典防衛相が7日、自衛隊に命令した。 金正恩(キムジョンウン)体制下で挑発的な言動が続き、ミサイルの移動も確認したため迎撃態勢を整える。 ミサイル発射の予告がないまま出す異例の命令で、安倍晋三首相の意向をふまえ公表しない。 破壊措置命令は自衛隊法に基づく。 命令を受け、訓練名目で日本海に配備した海上配備型迎撃ミサイル(SM3)搭載のイージス艦が警戒にあたる。 陸上から迎撃する地対空誘導弾パトリオット3(PAC3)の配備も検討する。(以下、省略) 物事には勢いがあります。 一歩間違えれば、戦争になるのではないかという雰囲気になってきました。 北朝鮮はどうしたのでしょうか。 各国と話し合いの余地はないのでしょうか。 |
|
「春の嵐」列島縦断、各地で死者 8日も要警戒 「春の嵐」をもたらした二つの低気圧は日本列島をはさんで縦断し、7日夜、北海道付近に到達した。 強い風雨の影響とみられる死者が各地で出るなど、大きな傷痕を残した。 気象庁は、8日も広い範囲で強い風が吹くとして警戒を呼びかけている。 気象庁によると、7日は未明に福島県いわき市で91・5ミリ、広野町で67・5ミリと1時間あたりの降水量で観測史上最大を記録。関東各地でも1時間に30〜40ミリの雨が降った。 低気圧周辺では強風が吹き、北海道斜里町では最大瞬間風速41・6メートルを記録した。(以下、省略) 東京も昨日は相当に強い風が吹きました。 本日も広い範囲で風が吹くと予報しているようですが、東京はそのような気配は全くありません。 このように春の嵐を迎えながら、春を待つことになります。 |
|
悠仁さま、お茶の水女子大付属小入学式に出席 読売新聞の記事です。 秋篠宮ご夫妻の長男悠仁ひさひとさま(6)は7日、お茶の水女子大学付属小学校(東京都文京区)の入学式に出席された。 戦後に皇室に生まれた皇族が学習院以外の小学校に入学するのは初めて。 悠仁さまはこの日午前、紺色の制服に制帽をかぶり、秋篠宮ご夫妻に付き添われて入学式の行われる同大学の講堂前に到着。 報道陣から「おめでとうございます」と声をかけられると、「ありがとうございます」と緊張した表情で小さくお辞儀をされた。 式には秋篠宮ご夫妻も出席し、式後は皇居・御所を訪れて天皇、皇后両陛下に入学のあいさつをされた。 同校によると、新1年生は男児52人、女児53人の計3学級。 悠仁さまは警備上の理由から車で通学されるという。(以下、省略) 悠仁さまは、どのような気持ちで入学式へ参加されたのでしょうか。 本人も気を遣うでしょうが、周囲の者も気を遣うことでしょう。 新聞の広告による週刊ポストの見出しを見ると、次のような記事があります。 日本の未来について考えてみよう 悠仁親王いよいよ始まる「平成の帝王学」 伊勢神宮、神武天皇量、武蔵野陵を相次いでご参拝の意味 秋篠宮家内に「ミニ水田」、田植え、稲刈りもご経験される(以下、省略) |
![]() 入学式に向かわれる秋篠宮ご夫妻と悠仁さま(7日午前9時39分、東京都文京区のお茶の水女子大学付属小学校で)=代表撮影 |
パンジー 写真は家内が大事にしているパンジーです。 庭に植えてあるものと鉢に植えてあるものがあります。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |