平成25年04月03日(水)
|
|
昨日は朝から雨が降り、一日中雨がやみませんでした。 気温も10℃くらいまでしか上がらず寒い一日となりました。 今朝も雨が降り続いており、予報では夕刻ころまで雨のようです。 |
|
天皇陵一覧 昨日、暇に任せて、天皇陵について調べておりましたら素晴らしいサイトを見つけました。 天皇陵について興味のある方は、下記URLをクリックして下さい。 天皇陵めぐり http://inoues.net/tenno/tenno_meguri.html |
|
お知らせ 今週金曜日から、「日本一」の代わりに「数独」の連載を考えております。 したがって、「日本一」は火曜日のみとなります。 興味のある方は、挑戦をしてください。 数学が苦手であると考えておられる方は、数独をやっているうちに数学が好きになるのではないでしょうか。 |
|
吹雪の中、お父さんの歌が聞こえた 助かった9歳少女 朝日新聞1面トップ記事です。 父の初めての月命日が巡ってくる。 猛吹雪の中、自ら覆いかぶさって体を温めてくれた父は童謡を歌って励ましてくれた。 北海道で9人が命を落とした3月2〜3日の暴風雪被害から1カ月。 「あんまり泣いてはいけないよ」。 先に亡くした母の言葉と、父のぬくもりとともに、9歳の少女は前を向こうとしている。(以下省略) 父親は、「さっちゃんはね」の歌を歌い続けて、娘を励ましたそうです。 吹雪でなければ視界が利き、避難できたのではないでしょうか。 父親の行動には心を打たれます。 |
|
ファンお待ちかね、歌舞伎座が雨の中の開場 読売新聞の記事です。 東京・銀座の歌舞伎座が、3年間の建て替え工事を終えて新開場し、2日午前、こけら落とし興行が始まった。 劇場前には、雨の中、この日を待ちかねた歌舞伎ファンが朝から詰めかけた。 午前10時15分、開場を告げる「一番太鼓の儀」に続き、同30分、正面の扉が開くと、真新しい舞台や客席に歓声が湧いた。(以下、省略) 歌舞伎ファンの方々には、最高の日であったことでしょう。 どのテレビ局でも大々的に放映しておりました。 |
![]() 歌舞伎座新開場を前に行われた「一番太鼓の儀」(2日午前、東京都中央区銀座で)=小林武仁撮影 |
鳥インフル・風疹(朝日新聞の記事) 中国の鳥インフル、感染7人に 豚体内でウイルス変化か 中国で発生している鳥インフルエンザ(H7N9)で、江蘇省政府は2日、省都・南京市の女性ら4人が新たに感染していたと発表した。 4人は重体で入院中。 この型のウイルスはこれまでヒトへの感染は確認されていなかったが、感染者は計7人となった。 (以下、省略) |
|
風疹患者、3カ月で前年上回る 週300人ペース 風疹の大流行が続いている。 今年、国内で報告された患者が3月27日現在で2418人に上り、過去5年間で最も流行した昨年の患者数2353人を超えた。 国立感染症研究所が2日、発表した。 2月下旬以降、週300人ペースの発生。 都道府県別では、東京都が1025人と最多で全体の半数近くを占め、神奈川県で339人、 千葉県で191人と続いた。 近畿も多く、大阪府は174人、兵庫県134人となっている。(以下、省略) 鳥インフルは人には感染しないと言われておりましたが、インフルも生き物ですから変化していくようです。 風疹も流行しているようです。 妊婦の方は特に注意が必要です。 |