平成25年03月27日(水)
 
 昨日は冷え込みましたが朝から太陽が出ました。
しかしその後は、薄曇りとなりすっきりとしない一日となりました。
そのようなわけで、午前の仕事を終えて花見をする予定でしたが真っ直ぐに帰宅をしました。
今朝は雨が降っており、本日も一日中天気はすぐれないようです。
 対話力
対話力=聴く力+まとめる力+伝える力
これは昨日電車の中の広告で見た、コマーシャルです。
スポンサーは忘れましたが、どこかの専門学校であったように思います。
確かに話の上手な人は、人の話をよく聴き、その人の考えと自分の考えをよくまとめ、上手に表現しているように思います。
これはもって生まれた能力もあろうかと思いますが、やはり日常の訓練によって養うことができるのではないでしょうか。
この「対話力」は、試験問題に対応するときにも必要なのではないでしょうか。
出題者の立場に立って、問の意味を十分に聞き取る(理解する)ことが大切ではないでしょうか。
対話力を高めるために、早速、本日からまず人の話をよく聴くことから始めようではありませんか。
 高校教科書、分量15%増 震災・領土の記述増える
朝日新聞の記事です。
文部科学省は26日、2014年度から主に高校2年生が使う教科書の検定結果を公表した。
「ゆとり教育」からの転換で、主な10教科の分量は現行より15%増えた。
合格した教科書の約半数が東日本大震災を取り上げ、地理歴史や公民には領土問題や沖縄の米軍基地問題の記述が増えるなど、最近の外交情勢を重視する編集姿勢が目立った。(以下、省略)
ゆとり教育から再び詰め込み教育への転換です。
土曜日の授業も再開されようとしております。
いまも駅前などで塾が盛んですが、一層盛んになっていくことでしょう。
ゆとり教育は、本当にいけなかったのでしょうか。

静養中の天皇・皇后両陛下、みかん農家を訪問
読売新聞の記事です。
静岡県で静養中の天皇、皇后両陛下は26日、同県東伊豆町のみかん農家八代良一さん(65)方を訪れ、みかん畑を視察された。
両陛下は坂の多い斜面で手を取り合いながらハウス栽培の様子を見て回り、畑で露地もののヒュウガナツをもいで、「いい香りですね」と笑顔を見せられた。
八代さん方の居間ではネーブルと黄金柑おうごんかんが振る舞われた。
天皇陛下は「今後もよい農業ができるよう頑張って下さい」と励まされた。
両陛下は28日まで須崎御用邸に滞在し、同日午後に帰京される。

かんきつ栽培農家を視察する天皇、皇后両陛下(26日午後、静岡県東伊豆町で)=代表撮影 
皇太子ご一家、静養のため長野県入り
朝日新聞の記事です。
皇太子ご夫妻と長女愛子さま(11)は26日、静養のため長野新幹線で長野県入りした。
県北部でスキーなどをして数日間過ごす予定。
JR長野駅で約120人が迎える中、ご一家は手を振って応えた。
大峡(おおば)和志駅長によると、駅での休憩中、皇太子さまは「この時期はお客は多いですか」などと尋ねていたという。
十分に静養されて、雅子さんも愛子さんも活力をつけてほしいものです。
椿
写真は我が家の庭の椿です。
ぼつぼつ咲き始めました。


元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ