平成25年01月07日(月)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、日中は少し気温が10℃近くまで上がりました。 読売新聞の記事より2話 |
![]() ![]() |
氷挟み駆け引き…赤城大沼でワカサギ穴釣り解禁 前橋市の赤城大沼でワカサギの穴釣りが解禁され、常連客が氷を挟んでの駆け引きを楽しんでいる。 原発事故の影響で、今も、国の規制値を超える放射性セシウムの検出が続き、釣ったワカサギを持ち帰ることはできない。 人出は例年の半分ほどだが、常連客らは早朝から糸を垂らしている。 氷の厚さは平均で18センチ程度。 ワカサギは生育が良く、11〜12センチ程度のものが釣れるという。 穴釣りは、3月まで楽しめる見込み。 入漁料は1日700円。 魚は4か所の沼の入り口か、各店に設置してある箱で回収される。 私は一度も経験はありませんが、知人の話によると釣り上げたものをフライにして酒を飲みながら食べるととてもおいしいとのことです。 記事によると、食べることは無論のこと、持ち帰りはできないようです。 それでも釣りを楽しむというのですから、本当に釣りが好きなんですね。 |
![]() 凍った湖面でワカサギ釣りを楽しむ人たち(群馬県前橋市の赤城大沼で、読売ヘリから) |