平成24年12月31日(月)
|
|
本日で今年も終わりです 長いようで短い一年間でした。 いろいろなことがありましたが、私にとっては72歳の誕生日を無事に迎え充実をした一年間であったと思います。 平凡な生活でもよいから、健康で明るい毎日を送りたいものです。 今夜そばを食べながら、一年間を振り返ってみようではありませんか。 今朝は、ガジェット6℃(室温12℃)と暖かい朝を迎えました。 朝方は曇っておりますが、予報では快晴の一日となりそうです。 |
|
首相「原発新たに作る、福島と全く違うものを」
読売新聞の記事です。 国民が自民党を絶対多数で選んだのは、原発推進ではなく経済復興だったのではないでしょうか。 |
|
朝日新聞の記事より2話 正月食べすぎ、時差ぼけ注意 マウス実験、体内時計狂う 年末年始は、忘年会や正月休みなどで不規則に飲んだり食べたりしがち。 だが、そんなことを続けていると、「時差ぼけ」みたいに体内時計が狂ってしまうかも――そんな実験結果を米カリフォルニア大サンフランシスコ校などのチームが米科学アカデミー紀要に発表した。 多くの動植物が持つ体内時計は、ほぼ24時間周期の生活リズムを作っている。 毎日、同じ時間帯におなかがすくのはそのおかげだ。 ところがチームが、本来寝る時間にだけマウスにエサを与えたら、PKCγ(ガンマ)と呼ばれる遺伝子の働きで体内時計が調整され、寝ているはずの時間に起き出すようになることがわかった。 飲み過ぎは時差ボケになるかも知れませんが、食べ過ぎが時差ボケになるとは知りませんでした。 いずれにしても、暴飲暴食は体によくありません。 正月には、十分に注意をしましょう。 |
|
防衛省、オスプレイ導入検討 13年度予算に調査費要求 防衛省は、自衛隊に新型輸送機オスプレイを導入する検討に入った。 2013年度予算案に調査研究費として数百万円を要求する。 安全性への懸念から国内配備には沖縄を中心に反発が強いが、安倍晋三首相が指示した「自衛隊の態勢強化」に資すると判断した。 オスプレイはいまの自衛隊のヘリコプターより航続距離や速度、積載量で優れる。 尖閣諸島をめぐる中国との緊張が続くなか、防衛省は尖閣を含む南西諸島の防衛に活用できるとみる。(以下、省略) 国防軍を作ると言うし、段々と物騒になってきました。 新しいタイプの原発もそうですが、自民党の動きに注意をしましょう。 デフレ脱却を目指して、経済対策に全力を尽くしてほしいものです。 |
|
有珠山・洞爺湖・昭和新山 | |
![]() |
![]() ロープウエイで有珠山に到着 中央奥は、有珠山の頂です |
![]() ロープウエイ有珠山山頂駅です |
![]() 有珠山山頂をアップしました |
![]() さらにアップしました |
![]() 有珠山山頂から眺めました 中央は洞爺湖です |
![]() 中央は洞爺湖、左奥の白い山が羊蹄山です |
![]() 有珠山山頂から眺めた昭和新山です |