平成24年12月23日(日)
|
|
昨日は朝から雨が降りましたが、午後からは時々太陽が出ました。 本日、朝方は曇っておりますが、天気はよさそうです。 北海道へ出かけます 本日より26日まで、3泊4日で北海道へ旅行をします。 一度冬の北海道を体験したいと思っておりましたが、予報では26日は嵐のようです。 雪の北海道旅行となりそうですは、本日は登別温泉でゆっくりします。 状況によっては、4日間旅館に閉じこもりの雪見酒となるかも知れません。 旅行の期間、ブログは休ませていただきます。 |
|
天皇陛下誕生日会見の詳報 読売新聞の記事です。 問1 東日本大震災から約1年9か月がたちましたが、復興への道のりは険しく、古里に帰れない被災者が今も多いのが実情です。 一方で、国民を勇気づけるような明るいニュースもありました。皇室では、皇太子ご夫妻の長女・愛子さまがご両親の付き添いなしで小学校に通われるようになり、秋篠宮家ではお子さま方が留学や進学準備を迎えるなど節目の年となりました。この1年を振り返り、社会情勢やご公務、ご家族との交流などで印象に残った出来事をお聞かせください。 ご回答以下は、下記URLでご覧ください。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121222-OYT1T00735.htm |
![]() 紅葉したカスミザクラをご覧になる 天皇、皇后両陛下(皇居で) =宮内庁提供 |
スカイツリー試験放送 NHK(総合、Eテレ)と民放の在京6局は22日、来春に電波送信を東京タワーから東京スカイツリーに切り替えるのに備え、地上波の全7チャンネルで同時に試験放送を行った。 コールセンター(0570・015・150)には午後4時までに752件の相談があり、うち458件は「映らなくなった」「受信できない」など受信不良に関するものだった。 関東1都6県が対象で、午前4時58分から2分間の番組の中で東京タワーの電波を止め、スカイツリーから試験電波を30秒間送信。 視聴者に各チャンネルで受信できているかの確認を呼びかけた。 スカイツリーへの切り替えでは、アンテナの向きやマンションなどのブースターと呼ばれる機器の性能によっては、テレビが映らないケースが出ることがわかっている。 受信障害の世帯には放送局側の負担で調整作業を行う。 試験放送は来年1〜2月の毎週土曜も同じ時間帯で実施する。 2月からは毎週土曜の午後5時29分から1分間の放送も行う予定。 私にはわかりませんが、専門家がやっても電波はいろいろと課題があるものですね。 まだ時間があるようですから、十分に検討をお願いしたいものです。 |
|
滝へ導く光の道、LED65万個…京都 読売新聞の記事です。 京都府京丹波町市森の琴滝周辺をイルミネーションで彩る「冬ほたる」が開かれている。 遊歩道沿いの立ち木、せせらぎが青と白の電飾できらめき、多くの観光客が楽しんでいる。 24日まで。 地元のNPO法人「丹波みらい研究会」(岩崎栄喜雄理事長)が実行委を作って行い、今年で8回目。 公園の入り口から落差43メートルの琴滝までの約250メートルにわたり、65万個のLED電球を点灯。 幻想的な雰囲気の中、訪れた家族連れやカップルが記念写真を撮って楽しんでいる。 午後5時から同10時まで。 入場料500円(中学生以下無料)。 駐車場(最大200台分)もある。 期間中、仮設店舗でぜんざいやカレーを販売している。 問い合わせは、同町観光協会(0771・89・1717) イルミネーションが各地で盛んに行われております。 年々エスカレートしていくように思われますが、行ってみると感動するものです。 |
![]() 滝周辺の遊歩道やせせらぎを るイルミネーション(京丹波町で) |
![]() 滝周辺の遊歩道を彩るイルミ ネーション(京丹波町で) |