平成24年11月08日(木)
|
|
昨日は朝から夜まで出かけ、少しばかりくたびれました。 今朝はすっかり元気を取り戻し、ウォーキングも終えました。 本日も良い天気となりそうです。 家内は知人と山梨の昇仙峡に出かけました。 私は留守番です。 |
|
「圧力に屈したとかでない」それでも真紀子節 読売新聞の記事です。 「3校については認可します」。 田中文部科学相が、新設を不認可としていた3大学の開校を一転して認めた。 3大学の関係者は「勝った」と安堵あんどの表情を浮かべた。 振り回されたのは学生、官僚、そして政権……。 大臣の暴走が無用な混乱を招いた。 「3大学の新設については、現行の制度にのっとり、適切に対応する」 5時間半にわたって野党の追及を受けた7日の衆院文部科学委員会の最後、田中文科相が委員長から発言を促され、3大学の開校を認める考えを示した。 野党側の猛攻に屈した格好だ。 それでも、強気の虫は収まらない。 報道陣に囲まれて、「全国からの声とかメディアとか統計を取っているが、大学設置のあり方について見直すことには、かなり高い率の方が賛成しているとわかった」と成果を強調。 「圧力に屈したとかではなく、役所主導を変えていくのは結構大変なエネルギーが必要」と真紀子節を展開した。 田中氏は本当に強気な人ですね。 関心をしたというより、あきれました。 これでは、野田さんも簡単に振り回されるのではないかと心配です。 この調子でいくと、田中氏の寿命も長くないのではないでしょうか。 |
![]() 衆院文部科学委員会で渋い 表情で答弁する田中文科相 (7日午後、国会で) |
![]() 不認可の撤回を求めた要請を終え、記者の質問に答える(左から) 長柄・清光学園理事長、吉田・ 吉田学園理事長、穂積志・秋田市長 (7日午後、文科省で) |