平成24年11月06日(火)
|
|
昨日、修善寺方面の旅行を終えて、無事帰宅をしました。 少々飲み過ぎたため、夕食後早々に就寝しました。 今朝はすっきりと目覚めしましたが、雨が降っておりウォーキングは中止しました。 |
|
読売新聞の記事より2話 万里の長城遭難、ツアー強行は現地スタッフ判断 中国河北省北部の万里の長城付近で、登山ツアーに参加していた日本人4人を含む5人が強風と大雪で遭難した事故で、ツアーを主催したアミューズトラベル(東京都千代田区)の板垣純一総務部課長が5日、記者会見し、悪天候にもかかわらずツアーを強行した判断は中国人添乗員と現地ガイドが行ったと述べた。 会社としてはツアーの詳細をよく把握していなかったという。 外務省は5日、行方不明だった福岡県の柳井やない俊一郎さん(76)の死亡が確認されたことを明らかにした。 死亡した日本人は、ほかに東京都の小川陽子さん(62)、埼玉県の渡辺邦子さん(68)で、計3人になった。 ツアーは5日まで9日間の日程で万里の長城周辺100キロを踏破する予定で、計画によると、事故のあった3日は長城を目指して登山したり、長城の上を歩いたりするはずだった。 旅行会社は、実地踏査をしていなかったそうです。 9日間で100qを踏破する計画だったようですが、みなさん楽しみにしていた旅行だったことでしょう。 それにしても考えられない事故であったと思います。 |
![]() 救助された日本人らが治療を受けている村へ通じる道路で検問をする 警察官ら |
文化勲章受章者・文化功労者招き皇居で茶会 今年度の文化勲章受章者と文化功労者を招いた天皇、皇后両陛下主催の茶会が5日、皇居・宮殿で開かれた。 映画監督の山田洋次さん(81)ら勲章受章者と、画家の安野光雅さん(86)ら文化功労者の計17人が出席した。 天皇陛下から映画の現状について問われた山田監督が「一番戸惑っているのはフィルムがなくなろうとしていることです」と説明すると、陛下は「科学技術が進んだ一方で、昔のものを残していくのは難しい面があるのでしょうね」と述べられた。 昨日高校時代の知人から「吉報」が入り、高校時代の同級生が叙勲の栄に浴したそうです。 彼はクラスの中でも優秀で成績は常にトップでした。 また人間的にも素晴らしい男でした。 |
![]() 文化勲章受章者と文化功労者を 招いた茶会で、声をかけられる 天皇、皇后両陛下 |