平成24年10月29日(月)
|
|
スポーツジムを変えます 昨日は、朝方曇っておりましたが、午前9時過ぎころから雨が降り始めました。 以前通っておりましたジム「コナミスポーツ」が、2年前に廃業されました。 その場所にこのたびオーナーが代わりリニューアルされ、11月1日に開業されることになりました。 実は、新しく開店されるジムの方が月額4000円ばかり安いので、11月より変えることにしました。 そのジムが体験をさせてくれるというので、昨日午前中1時間ラニングマシンを体験してきました。 さらに夕刻、いつものジムで平日のメニューをこなしてきました。 そのようなわけで、昨日は少々くたびれました。 本日、朝方は雨が上がっておりましたので、ウォーキングをやりましたが本日より階段の上り下りを重視することにしました。 本日は、全日臨時の仕事に出かけますが、本日でこの仕事は終わる予定です。 |
|
両陛下、東京競馬場で「秋の天皇賞」観戦 読売新聞の記事です。 天皇、皇后両陛下は28日、東京都府中市の東京競馬場で秋の天皇賞を観戦された。 両陛下の競馬観戦は7年ぶり。 両陛下はスタンド貴賓室バルコニーから双眼鏡をのぞき込むなどして見学。 優勝したエイシンフラッシュのミルコ・デムーロ騎手(イタリア)がウイニングランの後、両陛下に向かってひざをついて一礼すると、両陛下は手を振って応えられた。 レース前には東日本伝統馬事芸能を代表して福島県の相馬野馬追と盛岡市のチャグチャグ馬コが練り歩く様子もご覧になった。 両陛下が競馬を観戦するという、日本は平穏な国です。 ところで、両陛下は投票(馬券を買う)されたのでしょうか。 私は、予想通り見事にやられました。 |
![]() バルコニーから場内をご覧になる 天皇、皇后両陛下(東京都府中市 の東京競馬場で)=代表撮影 |
生命にかかわる北海道の節電 無責任政府、冬の需給問題が深刻化 産経新聞の記事です。 関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の稼働で、関電管内の冬の電力需給は逼迫(ひっぱく)を免れる見通しだ。 だが、大飯原発以外の再稼働が進まぬ中で、冬に需給が本格化する北海道電力管内では、住民の生命にかかわる需給問題が深刻化している。 東京電力福島原発事故から1年半。 その間、電力問題ひとつ解決できない政府の元では、国民生活の安定などとても望めない。 エアコンの消費量が問題のポイントであると思いますが、広い北海道の大地を利用して太陽光発電、風力発電などの設置はできないのでしょうか。 送電線の損失を考えると、道内に発電所を設けるのが得策であると考えるのですが、素人考えでしょうか。 年末か年始に冬の北海道を体験しようかと考えております。 |