平成24年10月14日(日)
|
|
東京駅舎を見学しました 昨日は良い天気で仕事も気持ちよくやってきました。 懇親会のほろ酔い気分で、東京駅で下車し駅舎の見学をしてきました。 私と同じような人々が大勢見学をしておりました。 その時のスナップ写真です。 |
|
![]() 丸の内側南口です 皆さんが天井の写真を撮っております |
![]() これがその天井です |
![]() 写真の中央に人が二人おりますが、ここが2階部分です この2階までは自由に出入りできます。 |
![]() 2階に上がり下を見下ろしたところです。 2階を一回りしましたが、いろいろな店が ありました。 少しばかり値段が高いように思いました。 |
オスプレイ近く本格運用 米軍普天間飛行場に配備された新型輸送機オスプレイ12機の本格運用が近く始まるようです。 旧型の輸送ヘリと比べると、普天間飛行場では夜間や早朝の使用が3.7倍に増え、訓練の回数は伊江島で2.3倍になるそうです。 どんどんとアメリカのペースで進められております。 現地は騒音で悩まされることでしょうが、文句を言っても始まりません。 たとえ事故が起こっても泣き寝入りをすることになるのではないでしょうか。 |
|
森口氏 一部虚偽認める 森口氏は昨日、ニューヨーク市内のホテルで記者会見し、国際会議で発表しようとしていたiPS細胞を使った手術について、時期や回数などに虚偽が含まれていたことを認めたそうです。 森口氏はこれまで手術を6例実施したと主張しておりましたが、うち5例は「これからやる予定を話してしまった」と説明したとのことです。 残り1例は、実施時期をこれまでの「今年2月」から「昨年6月」に訂正しましたが、実施したとの主張は変えなかったようです。 しかし手術をした場所、日時、執刀医の数などについては明言をさけ、「一応、ボストン市内の病院ということで」「記憶にない」などと語ったようです。 焦る気持ちはわかりますが、気が狂ってしまったのでしょうか。 森口氏の残りの人生はどのようになるのでしょうか。 人生は長く続きます。 焦らず、たとえ遅くてもよいから、自分のペースで進みましょう。 |