平成24年10月08日(月)
|
|
昨日は朝から雨でしたが、午後には上がり太陽も出てきました。 屋上の農園も先日の台風でいじめられたことと、気温低下のためでしょうか、急に元気がなくなってきました。 特にナスは終わりのようです。 今年は随分と多く収穫できましたので、感謝をしております。 今朝は朝から晴れで、ウォーキングを気持ちよくやってきました。 |
|
本日は体育の日です 昔は10月10日でしたが、近年は10月の第二月曜日となりました。 そのようなわけで、3連休です。 私は特にどこにも出かけませんが、スポーツジムが本来ならば休館日なのに本日は特別に開館しますのでいつも通りやってこようと思っております。 また米の日です 十と八を合わせると米になるからだそうです。 頭のいい人がいるもので、毎日が○○の日となりそうです。 いただいた新米をおいしくいただきましたが、「米の日」はいいタイミングかも知れません。 |
|
読売新聞の記事より2話 2人のPC乗っ取り犯罪予告か…類似ウイルス 犯罪予告メールを送信したなどとして、大阪府警と三重県警にそれぞれ威力業務妨害容疑で逮捕された男性2人のパソコンが、「遠隔操作型ウイルス」とみられるウイルスに感染していたことがわかった。 第三者が2人になりすまして犯行に及んだ疑いもあり、大阪、津両地検は先月21日、2人を釈放した。 誤認逮捕の可能性が高く、警察庁は全国の警察に対し、サイバー事件の捜査はパソコンが第三者に遠隔操作されている可能性も想定し、慎重に行うよう異例の注意を行った。(以下、省略) 「ボット」というウイルスは他人のパソコンを乗っ取り思うように操作をするそうですが、その類のウイルスソフトであると思われます。 本人が知らぬ間に、本人に成りすまして悪事を働くのですから本当に困ったことです。 一刻も早く犯人を捕まえて、重く罰してほしいものです。 このようなことを言うと、私が狙われるかもしれません。 |
![]() (読売新聞より) |
奈良公園で「鹿の角きり」 奈良市の奈良公園にある「鹿苑」で6日、恒例の「鹿の角きり」が行われた。 逃げ回る雄鹿を投げ縄で捕らえる勢子せこの妙技に約1500人が拍手を送った。 8日まで開かれる。 気性が荒くなった雄鹿が人に危害を加えないようにと江戸時代から続く。 角に縄を引っかけて捕獲した鹿を法被を着た勢子が数人がかりで押さえ、直垂ひたたれ姿の神官役が40~50センチに伸びた角をのこぎりで切っていった。 鹿には気の毒ですが、仕方がありません。 血も出ず痛くもないようですので安心ですが、鹿は角がなくなると調子が狂うのではないでしょうか。 |
![]() 神官役らにより角を切られる鹿(6日午後、奈良市で)(読売新聞より) |