平成24年09月30日(日)
|
|
東京駅の外観を見学してきました 昨日は午前中、所要で新宿へ行きその足で午後より職場へ向かいました。 仕事を終えて帰りの東京駅で下車して、新装オープンなった東京駅の外観を眺めてきました。 私と同様な野次馬がたくさんおりました。 昨日のスナップ写真を投稿します。 説明できませんので、写真だけをずらっと並べます。 北口から順に南口に向かっております。 3階部分は、ステーションホテルのようです。 |
![]() 北口 |
![]() 見物人が東京駅に向かってカメラを構えております |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 右端が南口です |
![]() |
![]() 右が東京中央郵便局です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 東京ステーションホテルの入り口です 手前にロープが張ってあり、入場禁止でした |
9月も終わります 今年は例年になく、暑い日が続きましたが何とか無事に過ごすことができました。 野菜も予想以上にたくさん採れました。 |
|
本日は「十五夜・中秋の名月」です 十五夜(中秋の名月)の由来 旧暦の8月15日を「十五夜」「中秋の名月」といいました。 中秋の名月を鑑賞することは、中国から伝わってきたそうです。 奈良時代にはすでに宮中などで月見の宴を開いていた、と歌集や物語に書かれているそうです。 また、庶民の間では月を神聖なる神としてあがめ、農民は秋の収穫物を供えて五穀豊穣を祝い感謝する祭りをしていたそうです。 今夜は、夏を無事に過ごせたことに感謝をしつつ、ゆっくりと酒を飲みましょう。 私は旅先で飲むことになります。 そして、来月も頑張りましょう。 ![]() |
|
会津方面に出かけます 本日から2泊3日で、家内と会津方面に旅行に出かけます。 台風が心配ですが、出たとこ勝負で出かけます。 フリープランですので、極力歩くようにしたいと考えております。 雨が降ったら、旅館で風呂に入ったり酒を飲んだりの小原庄助さんなならないように注意が必要です。 ♪小原庄助さん、なんで身上つぶした? 朝寝朝酒朝湯が大好きで、それで身上つぶした、 あ〜もっともだぁ、もっともだぁ♪ ![]() 旅行のため、10月2日まで、ブログを休ませていただきます。 |