平成24年08月04日(土)
|
|
昨日も猛暑が続きました。 本日も覚悟をしております。 このようにして、一日一日が過ぎていきます。 |
|
オリンピック便り なでしこ4強入り 2―0でブラジル破る 大したものです。 ロンドン五輪サッカー女子の日本(なでしこジャパン)は3日(日本時間4日未明)、カーディフでの準々決勝で、ブラジルと対戦し、ブラジルを2―0(前半1―0)で下し、北京五輪に続いて準決勝進出を決めました。 日本は6日の準決勝で、フランスと対戦します。 堂々と戦ってほしいものです。 柔道男子、初の金ゼロ 100キロ超・上川が2回戦敗退 |
|
プーチン大統領、五輪の柔道観戦 ロシア選手の金に万歳 訪英中のロシアのプーチン大統領が2日、キャメロン英首相とともにロンドン五輪の柔道会場を訪れ試合を観戦しました。 この日は、くしくも男子でロシア選手、女子で英国選手が決勝に進出しました。 柔道家で知られるプーチン氏は、身ぶり手ぶりを交えて隣のキャメロン氏に柔道の説明をしていたそうです。 プーチン氏は、途中で背広を脱いでワイシャツ姿になるほどの力の入りぶりで、決勝でロシアの選手が一本勝ちすると思わず立ち上がって万歳をしたようです。 畳から下りた選手に駆け寄って抱き合い、頭をなでて祝福したとのことです。 北方領土問題で、日本は一本取られたようです。 |
![]() ロシア選手の一本勝ちでの金メダル 獲得に万歳をするプーチン・ロシア大統領 (アサヒコムより) ![]() ロシアの金メダリストを祝福するプーチン 大統領(左)(アサヒコムより) |
リーグ戦導入が裏目 バドミントン失格問題、広がる余波 これはスポーツジムのテレビで録画をみました。 ロンドン五輪の女子バドミントンで、負けを狙った「無気力試合」をしたとして4組8人が失格になりました。 「やるからには勝ちを目指すべきだ」、「戦略として当然」などの意見が飛び交っております。 中国では失格になった選手が引退を表明し、代表団が謝罪するなど余波が広がっております。 テレビで見ていると、たびたびサーブがネットに引っかかる、アウトになるように意図的に外に打ち出す、などだれが見ても明らかに緩慢なプレーでした。 女子ダブルス1次リーグ最終戦の中国ペアと韓国ペアの対戦および直後の韓国とインドネシアの対戦でも同様のことが起きました。 この4ペアは最終戦を前に決勝トーナメント進出を決めており、最終戦の勝敗で準々決勝の相手が決まることになっていました。 強敵と対戦しないよう、または同じ国のチーム同士がぶつからないよう、それぞれ負けを狙ったようです。 日本の女子サッカーも同様なプレーであると噂をされているようですが、今のところクレームはありません。 スポーツの世界ではこのようなことはあるようですが、オリンピックでは、特に今回のバドミントンのような試合は許されないのではないでしょうか。 |
![]() ![]() |
お悔み 三木睦子さん死去 95歳 三木元首相の妻、護憲に尽力 故三木武夫元首相夫人で護憲運動や女性の政治参加を進める活動に取り組んだ三木睦子さんが7月31日、大腸腫瘍(しゅよう)のため東京都内の病院で死去しました。 95歳だったそうです。 護憲運動では有名な方でしたが、95歳とは十分に人生を全うされたことでしょう。 |
![]() 三木睦子さん(アサヒコムより) |
俳優の津島恵子さん死去 「七人の侍」「お茶漬の味」 映画「七人の侍」「ひめゆりの塔」などで知られる俳優の津島恵子(つしま・けいこ、本名森直子〈もり・なおこ〉)さんが1日、胃がんのため東京都内の病院で死去しました。 86歳だったそうです。 長崎県対馬市出身で、小津安二郎監督の「お茶漬の味」など、鶴田浩二とのコンビで人気を得ておりました。 |
![]() 津島恵子さん(アサヒコムより) |
石舞台古墳 石舞台古墳は、飛鳥歴史公園内石舞台周辺地区の中央に位置するわが国最大の方墳です。 埋葬者としては蘇我馬子が有力視されています。 元は土を盛りあげて作った墳丘で覆われていましたが、今はその土が失われ巨大な石を用いた横穴式石室が露出しております。 |
|
石舞台古墳説明版 | ![]() |
石舞台古墳(側面から) 30数個の岩の総重量は約2300トン、特に天井石は約77トンとかなりの重量で、造られた当時の優れた土木・運搬技術の高さには驚かされます |
![]() |
出入り口 中に入って見ましたが、とても大きな石室でした |
![]() |
復元石棺の説明版 | ![]() |
復元石棺 | ![]() |