平成24年08月03日(金)
|
|
昨日は予報通り暑くなり、35℃くらいまで気温が上がったようです。。 暑さとともに朝方のジョギングが少し多かったのか、昼寝をぐっすりとしてしまいました。 無理をせず眠くなったら、仮眠をとるようにしております。 |
|
弱電の時代は終わりでしょうか シャープ、1384億円の赤字 4〜6月期、過去最悪 電機大手のシャープは2日、2012年4〜6月期決算を公表し、純損益は第1四半期としては過去最悪の1384億円の赤字となったと伝えました。 テレビや液晶パネルをはじめ、主力事業の業績が軒並み予想を下回ったためです。 経営再建に向け、同社では初となる大規模な人員削減に踏み切ることになります。 売上高は前年同期比28.4%減の4586億円、営業損益は前年同期35億円の黒字から941億円の赤字となり、純損益の赤字も同492億円が3倍近くまで拡大した模様です。 ソニー、黒字予想100億円引き下げ 13年3月期 ソニーは2日、2013年3月期決算の純損益の黒字予想を5月時点から100億円引き下げ、200億円としました。 想定以上に円高ユーロ安が進んだことと、薄型テレビやゲーム機の販売が計画を下回っていることが理由です。 売上高予想も6千億円引き下げ6兆8千億円と発表しました。 この日発表した12年4〜6月期決算は純損益が246億円の赤字で、赤字幅は前年同期の1.6倍に拡大したことになります。 赤字は、この両社だけではありません。 テレビ関連を中心にして、各社とも苦しい経営をしております。 エコで好調な自動車関連各社もこの後心配です。 |
|
「北島時代」の終わり フォーム学んだ後輩が引導 朝日新聞の記事です。 じわじわ開いていくトップとの距離が、時の移ろいを映し出す。 男子200メートル平泳ぎで北島は130メートル付近で首位を譲ると、タッチの差で立石にも抜かれ、4位に終わった。 2002年に初めて世界記録を更新してから10年。 平泳ぎにおける「北島時代」が終わった。 優勝したジュルタ(ハンガリー)は100メートル金のファンデルバーグ(南アフリカ)に続き、09年に高速水着で作られた世界記録を更新。優勝した2人は北島の美しいフォームを学び、さらにパワーがあった。 北島は右肩を痛めてフォームを崩していた。 仮に万全だったとしても、このレベルでの優勝争いは難しかっただろう。(以下、省略) どのように力のある選手でも、寿命はあります。 北島選手の生き方には感動をします。 本当に最後までよく頑張ったと思います。 |
|
ドコモ通信障害 関東甲信越・東海・関西地域の一部 NTTドコモは昨日、午後6時ごろから関東甲信越・東海・関西地域の一部で、携帯電話による通話やメールがしにくくなっていると発表しました。 原因は調査中で、復旧作業を続けているとのことでしたが復旧できたのでしょうか。 携帯電話はこのようなことがあります。 万能であるというイメージは、信頼できません。 |
|
甘樫の丘 明日香村の西に沿って横長に広がる丘が、甘樫の丘(あまかしのおか)です。 甘樫の丘は、かつては「神なび」として神の宿る山とされ信仰された場所です。 現在では史跡公園になっていて、誰でも自由に登ることが出来ます。 緩やかなスロープを少しばかり登ります。 甘樫の丘の上にある展望台からは明日香村や大和盆地が見渡せますが、天の香具山は遠くてよくわかりませんでした。 |
|
看板 | ![]() |
展望台から見た大和盆地 中央に見えるのは大和三山のひとつ畝傍山 |
![]() |
中央にあるのは耳成山 右端にかすかに見えるのが天の香具山? |
![]() |