平成24年07月05日(木)
|
|
昨日は、朝早くからいろいろと多忙な一日を送りました。 今朝も定例の散歩を終えました。 本日は曇りで夕刻あたりから天気が崩れそうです。 |
|
小沢新党11日結成へ 党名「国民の生活が第一の党」? 朝日新聞の記事です。 民主党の除名処分が決まった小沢一郎元代表は4日、国会内で新党準備会合を開き、11日に新党を結成する方針を示した。 党名は「国民の生活が第一の党」を軸に調整しており、小沢氏が党代表に就任する。 新党への参加は現段階で49人になる見通し。 |
![]() 消費増税関連法案の衆院採決に反対して民主党に離党届を提出した自身のグループによる新党準備会合に出席した小沢一郎氏=4日午後、東京・永田町の衆院第1議員会館 |
鳩山氏ら24人が勉強会 不信任可決のカギになる可能性 消費増税関連法案の衆院採決で造反し、民主党にとどまった衆院議員21人が4日、政策研究会を立ち上げた。 消費増税の問題点を訴え、参院審議での法案修正をめざす。 野党が内閣不信任決議案を出せば、このグループの態度が可決のカギを握る可能性もある。 党員資格停止6カ月になった鳩山由紀夫元首相のほか、いずれも処分方針が決まっている。 このほか参院議員3人も加わった。 反旗を振りかざした人々は集まっていろいろと対策をしているようですが、内心はみんな反省をしているのではないでしょうか。 地元の応援者がどのような反応を示すのかが、ポイントではないでしょうか。 野田さん、これからもしっかりやってくださいよ。 もう民主党のためでなくでなく、国民のための政治をしてください。 「国民の生活が第一の党」のように、名前だけではだめです。 |
|
電子書籍「世界規格」が上陸 縦書き・ルビも可能に これも朝日新聞の記事ですが、欧米の電子書籍の標準規格「EPUB(イーパブ)」が縦書きの日本語を表示できるようになり、国内の出版界で今後広がる見通しになったというのです。 楽天などもEPUBの採用を決めており、EPUBをつくった国際団体「国際電子出版フォーラム(IDPF)」が公認する日本語用の閲覧ソフト「リーディアム」が4日、東京で開かれた「国際電子出版EXPO」で初公開されたそうです。 昨日帰りの電車で隣の人が、モバイルで新聞記事を読んでおりました。 文字が小さくて読みずらいようでしたが、電子書籍は段々と増えていきそうです。 ルビが可能になりますと、ますます勢いがつくのではないでしょうか。 |
![]() コボタッチ(アサヒコムより) |
![]() EPUB3時代の電子書籍閲覧のイメージ (アサヒコムより) |