平成24年06月26日(火)
|
|
昨日は朝起きたとき雨が降っておりましたが、すぐに上がり一日中どんよりと曇り比較的に寒い一日でした。 今朝はすっきりと晴れあがり適度に気温も下がり、とても気持ちのいい朝を迎えました。 朝の散歩も気持ちよくできました。 屋上の農園から、ナスとシシトウを採りました。 |
|
小沢系40人規模離党検討 増税法案、造反60人超か 朝日新聞の記事です。 消費増税関連法案は26日の衆院本会議で民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決され、衆院を通過する。 採決では民主党の小沢一郎元代表のグループに加え、鳩山由紀夫元首相のグループと中間派の一部の57人程度が反対票を投じる意向で、棄権・欠席の議員とあわせて造反者は60人台半ばに上る見通しだ。 小沢グループでは処分を待たずに40人以上が離党を検討。 党執行部は分裂回避のため、造反議員の処分を軽くする検討に入った。 朝日新聞の取材では、反対する意向を固めたのは小沢グループの48人に加え、鳩山グループ6人、中間派3人の計57人。 さらに10人程度が反対または棄権・欠席を検討している。(以下、省略) 同じ民主党の中でこのような状態になるとはだれも想像をしていなかったのではないでしょうか。 鳩山氏は、反対をするけれども、離党はしないと言っているようです。 野田さんこの際、反対をしたものは厳しく対処されたらいかがでしょうか。 |
|
民主党代議士会で、野田首相の冒頭あいさつ後、発言を求めて細川律夫代議士会長の席に詰め寄る衆院議員たち=25日午後5時52分、国会内 | ![]() |
民主党代議士会で野田首相の冒頭あいさつ後、発言を求める衆院議員たちが詰め寄った=25日午後5時53分、国会内 | ![]() |
民主党臨時代議士会で、野田佳彦首相のあいさつ後、発言を求めて野田首相に詰め寄る川内博史衆院議員(左端)。右端は輿石東幹事長=25日午後5時49分、国会内 | ![]() |
青色光から目守れ PC・スマホで疲れ、遮断メガネ人気 これも朝日新聞の記事です。 パソコンやスマートフォンなど、職場や家庭で液晶画面の光を見つめる機会が増えるなか、光に含まれる「青色光(あおいろこう)」の危険性が注目されている。 長期間浴びた場合の網膜などへの影響について研究が始まる一方で、商機ととらえる動きも広がっている。 東京・渋谷のJINS原宿店。普段は眼鏡を掛けない照明デザイン業の男性(34)は、青色光を遮る眼鏡を手に取り、店員に尋ねた。 「一日中パソコンに向かうと目が疲れて。これを掛けたら改善しますか」。男性のように、視力に問題がない客が、眼鏡店を訪れている。(以下、省略) 私もこの度眼鏡を新調する際、このことも考えたのですが色がついているのが気になり遠慮しました。 色がつかないで、青色光から目を守るレンズはできないのでしょう。 |
![]() ある眼鏡メーカーの青色光をカットする眼鏡 (下)と普通の眼鏡。青色光をカットするため 、レンズは薄茶色をしている |
能登金剛厳門 日本海の荒波が穿った洞門 遊覧船で見学をしました |
|
遊覧船より周辺の景色の一部 | ![]() |
鷹の巣岩(高さ27m)昔鷹の巣があったそうです | ![]() |
波による浸食がよくわかります | ![]() |
巌門洞窟 この洞窟の途中まで遊覧船は進みました |
![]() |
巌門洞窟出口 下船の後、歩ける洞窟を歩きました その出口です |
![]() |
巌門洞窟 左側の洞窟を向こう側から船で途中まで進みました 右側の黒く見える洞窟が歩いた洞窟です。 |
![]() |