平成24年06月22日(金)
|
|
昨日は一時小雨がぱらつきましたが、ほぼ一日中曇りの天気でした。 本日は、朝から相当に強く雨が降っております。 |
|
小沢氏が「反対」明言 増税法案、民主分裂含み 民主党の小沢一郎元代表は昨日午前、国会内で輿石東幹事長と会談し、「増税先行は納得できない」として、消費増税関連法案の衆院採決で反対する意向を伝えました。 会談は輿石氏が呼びかけたもので、小沢氏は会談後、記者団に「国民のために正義だと思っている。(法案を)認めるわけにはいかない」と強調したようです。(以下、省略) |
![]() 民主党の輿石東幹事長との会談を終え、 幹事長室を出る小沢一郎元代表=21日 午前11時30分、国会内(アサヒコムより) |
民主の分裂不可避 小沢系約50人、離党届署名 民主党の小沢一郎元代表は東京都内でグループ所属の衆院議員を集め、消費増税関連法案の衆院採決で反対するよう要請しました。 採決後に新党結成を目指す構えで、出席議員によると約50人が離党届に署名したようです。 参院議員も同日夜、都内で会合を開いて結束を確認しました。 小沢グループ以外にも同調を模索する議員がおり、民主党分裂は避けられない情勢です。 法案の採決は26日になる見通しとなりました。 54人以上が離党すれば与党は過半数を割り、衆院の優越が認められている予算や条約も野党の協力なしに成立しないことになります。 |
|
信長に生臭いと言われ… 「本能寺の変」引き金?の膳 朝日新聞の記事です。 戦国武将の織田信長が徳川家康に振る舞った料理「安土饗応(きょうおう)膳」を、滋賀県近江八幡市の宿泊施設「休暇村近江八幡」の料理人が再現し、19日披露された。 信長は味に不満を持ち、料理を用意した接待役の明智光秀を叱責(しっせき)し、それが2週間後の「本能寺の変」につながったとも伝えられる。 (以下、省略) いろいろと面白おかしく言う人がおるものです。 明智光秀が織田信長にいじめられていたというのが通説ですが、異論もあるようです。 |
![]() 再現された「安土饗応膳」=19日午前、 滋賀県近江八幡市の安土城考古博物館 |
禄剛崎(ろっこうさき)灯台 (ブログより) 明治時代にイギリス人設計士により作られた真っ白な灯台からは日本海の大パノラマが楽しめます。 また、禄剛崎灯台からは海からの日の出、海への日没が見られることで有名です。 灯台が設置される前は狼煙(のろし)で船舶に合図をしていたそうで、狼煙灯台とも呼ばれています。 |
|
看板より | ![]() |
能登半島最北端の標識 | ![]() |
禄剛崎灯台(狼煙灯台) | ![]() |
狼煙の道の駅 | ![]() |
地図 | ![]() |