平成24年05月10日(木)
|
|
昨日は、午後より仕事に出かけましたが、行きには雨に遭わず帰りに職場から駅までの1分間雨に遭いました。 西国分寺駅に着いたら雨は上がっており、傘を差したのは1分間だけでした。 雨男を脱したようです。 本日は朝から太陽が出ており、一日中良い天気となりそうです。 |
|
エンド・オブ・ライフケア これは、本日の朝日新聞のある記事のタイトルです。 「エンド・オブ・ライフケア」とは、命の限りが近づいた患者んい対して人工呼吸器をつけようか、栄養補給をどうしようか、など患者や家族は決断をしなければなりません。 その決断を患者や家族に代わって、専門家が手助けをしてくれることを言うようです。 今までは癌患者に限って手助けをしていたようですが、徐々に他の患者に対しても輪を広げつつあるとのことでした。 苦しんでいる家族に対しては楽にしてあげたいと思う反面、生きていてほしいと願うのは誰しも同じです。 そのようなときにアドバイスをしてくれる専門家がおれば心が休まります。 ケア認定看護師を養成する大学もできつつあるようです。 長寿社会を迎えた今日、重要なことではないでしょうか。 |
|
犬の根性 茨城県つくば市で竜巻被害がありましたが、その時不明になった犬が丸2日ぶりに我が家に帰ってきて家族と再会したということです。 どこをどのようにさまよっていたかわかりませんが、犬の根性には感心をします。 この番犬は“ワン太郎くん”というそうですが、飼い主の大関満里子さんにじゃれて見せたそうです。 ふと、我が家の愛犬であった「城」を思い出しました。 犬は本当に人懐こくて、忠実な動物です。 この“ワン太郎くん”は、飼い主以上にうれしかったことと思います。 それに対して猫は、なかなかずるい動物です。 我が家の庭を野良猫が毎日堂々と歩いております。 数匹いるようで、いくら追い払ってもやってきます。 |
![]() 産経新聞より |
オタマジャクシ 写真は我が家の外の流しのオタマジャクシです。 過日、流しに親が産み付けたものです。 数えたわけではありませんが、500匹くらいいるようです。 |
![]() 水面が反射してよく見えません 底にはいっぱいおります |
![]() 洗面器に一部をすくって写真を撮りました |