昨日は朝から一日中曇りでした。 しかし気温は上がり、少し動くと汗をかきました。 スポーツジムが休館日のため、市民プールへ行きましたが親子連れのカップルが多くにぎわいました。 昨夜は、夜中相当に強い雨が降りました。 今朝は曇り気味ですが、雨は上がっております。 予報では、明日から4日まで雨が降るようです。
本日から5月です。 さわやかな5月を有意義に過ごしましょう。 6月に入ると梅雨となり、外出が難しくなります。 また蚊が出るようになると、外の作業が億劫になります。 庭の草取りもまめにやりましょう。
5月の主な行事 1日 八十八夜 3日 憲法記念日 4日 みどりの日 5日 こどもの日 立夏 端午 13日 母の日 15日 沖縄本土復帰記念日 18日 東京浅草三社祭 21日 小満
朝日新聞の記事より 2話
日米首脳会談始まる 6年ぶり共同声明で包括協力確認へ 野田佳彦首相は30日(日本時間5月1日未明)、ホワイトハウスでオバマ米大統領との会談を始めた。 民主党の首相による公式訪米は初めてで、米軍普天間基地問題などで停滞している日米関係の改善をアピールする。 安全保障や経済面での包括的な協力を盛り込んだ共同声明も発表する予定。
いろいろな課題が包括しており、具体的にどのように進行するかわかりませんが、戦争に負けた日本はアメリカの言いなりにならざるを得ません。 課題を押しつけられて帰ることになりそうですが、帰ってきて野田首相はまた大変です。 解決に向けて、民主党議員が一枚岩になって協力をしてほしいと思います。
「陶器市スタイル」で品定め 恒例の有田陶器市始まる 黄金週間恒例の有田陶器市が29日、佐賀県有田町で始まり、大勢の人出でにぎわった。 今年で109回目。 5日までの期間中に100万人の人出が見込まれている。 JR上有田駅から有田駅までの約4キロにわたって、約500の店が並んだ。 焼き物を入れるリュックやキャリーバッグに手袋という「陶器市スタイル」の人たちが、次々に商品を手に取って品定め。 お店の人たちは「陶器市価格だよ」と声をかけて売り込んでいた。 来場者は100回目の2003年が最多の132万人。 その後も100万人以上の人出が続いている。
 多くの買い物客でにぎわう有田陶器市=29日午後、佐賀県有田町
マニアの人が集まるのでしょうが、我が家では陶器類は戸棚にいっぱいあるようです。 昔、引き出物などでもらったものです。 100万人以上の人が出かけるようで、びっくりしました。
|