平成24年04月19日(木)
|
|
昨日は一昨日とは一転して朝から晴れあがり、午後よりルンルン気分で仕事に出かけました。 仕事も順調に進み、帰りがけにスポーツジムでゆっくりと風呂にはいってきました。 今朝は曇っており、あまり良い天気ではないようです。 本日は午前中所用で西立川まで行きますので、昭和記念公園など近隣を散策してこようかと思っております。 本日は飼育の日 |
|
首都直下地震「死者9700人」 都の想定1.5倍に 本日の朝日新聞1面のトップ記事です。 首都直下地震の被害想定を見直していた東京都は18日、都内の死者数を約9700人とする被害想定を公表した。 23区内の7割が震度6強以上となり、前回2006年に算出した約6400人の約1.5倍となった。 火災による死者は木造住宅の密集地を中心に約4100人にのぼった。 地震の専門家らでつくる東京都防災会議が作った。 東京湾北部地震(マグニチュード7.3)で、空気が乾燥し、火災被害が大きくなる冬の午後6時(風速毎秒8メートル)で算出した。 前回の想定より震源が10キロほど浅くなったことで、震度6強の地域は444平方キロメートルと、前回の305平方キロメートルから拡大。 震度7も23区の湾岸地域の一部にあった。(以下、省略) |
![]() 首都直下地震の火災被害想定 |
自宅まで歩いて帰れる方向感覚と体力を身に着けておきましょう 地震が起こってしまってから騒いでも仕方がありません。 日常から十分に対策をしておくことが大切ですが、その一つとして、歩いて自宅まで帰れるようにしておくことが大切ではないでしょうか。 家族と連絡が取れなくなったら、自宅へ帰る以外に方法がないからです。 私は完璧とは言えませんが、東京都内からは大体歩いて帰れる自信(体力的にも)はあります。 |