平成24年03月20日(火)
|
|
昨日は朝から太陽が出ておりましたが、午後より曇り肌寒い一日となりました。 今年は例年に比べて寒い日が長引いているようです。 本日はよい天気になりそうですが、朝方は冷え込みました。 イルカ軍団 昨日は市民プールへいきました。 のんびりと泳いでいましたら、途中から高校生が15名きました。 どうやら水泳部の生徒のようです。 彼らはまるでイルカのようなスピードで泳ぎ、プールが活気づきました。 若いということは素晴らしい、うらやましく思うひと時を過ごしました。 |
|
関門海峡の潮流パワーで電力を 海底に発電実験機を設置 朝日新聞の記事です。 関門海峡の速い潮の流れを活用して発電する潮流発電の実験機が17日、北九州市門司区の海底に設置された。 市などが発電能力を調べ、実用可能性を探る。 実験機の高さは約7メートル。海中の水車が潮流を受けて回転し、海上の発電機で発電する。 1日平均で一般家庭が使う半分程度の電気を生み出すと見込む。 今月中に稼働を始め、近くの赤れんが倉庫のライトアップにも使われる予定だ。 自然エネルギーに注目が集まる中、先進的な実験が未来を照らすか。 波の高低差を利用する波力発電もあります。 |
![]() 設置される実験機=北九州市門司区 |
日経平均、震災後の最高値 景気先行き不安和らぐ 朝日新聞の記事です。 東京市場の株価上昇が続いている。 日米欧の中央銀行が景気を下支えする「金融緩和」への姿勢を強め、景気の先行きへの不安がいったん和らいでいることが大きい。 19日の日経平均株価の終値は、5営業日続けて値上がりし、東日本大震災後の最高値をつけた。 日経平均の終値は、前週末より12円16銭(0.12%)高い1万0141円99銭。昨年7月につけた終値での震災後の高値を約8カ月ぶりに上回った。(以下、省略) 資金に余裕のある方は、投資をされてみてはどうでしょうか。 株高が続くような気がします。 |
![]() 日経平均株価の終値 |
四国一周旅行3日目 | ![]() しまなみ海道を走って、亀老山展望台へ 曇っておりました |
![]() 展望台より来島海峡大橋を眺める |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 伯方・大島大橋(車窓) |
|
![]() 大山祇神社境内の乎知命(おちのみこと)手植の楠 |
|
![]() |
|
![]() 大山祇神社 |
|
![]() 隼人の舞(大山祇神社境内) |
|
![]() |
|
![]() 校倉造(大山祇神社境内) |
|
![]() 瀬戸大橋タワー 高さ70m 頂上で5回転くらいするので360度眺める ことができます |
|
![]() 瀬戸大橋タワーからの眺めの一部 |
|
![]() 金刀比羅宮参拝(御本宮) 785段登ってようやくたどり着きました |
|
![]() 金刀比羅宮展望台より市街地を望む |
|
![]() 宿に向かう途中雪が降りました トンネルを過ぎると降っておりませんでした |