平成24年03月03日(土)
|
|
昨日は予報とおり、午前中から雨が降り始め結局一日中雨となりました。 読書、パソコンをして、夕刻にはスポーツジムへ行き少し多めに励んできました。 本日は、よい天気となりそうです。 |
|
ひな祭り 本日はひな祭りです。 ひな祭りは、ひな人形を飾って女の子の健やかな成長を祝い将来の幸せを祈る行事ですが、先日孫娘のところへ行ったとき高い棚の上にお雛様が飾ってありました。 いたずらっぽい孫娘が触るからと思いますが、娘は当時そっと触っておりました。 お祝いに出かけたいのですが、所用があっていけません。 |
![]() |
耳の日 また本日は、「耳の日」(3月3日)です。 私はずいぶん前から耳鳴りがするようになり、いつも蝉が鳴いております。 また、耳が少しずつ遠くなってきました。 これも加齢のためですが、年を取ると弱いところから機能が劣化していきます。 脳の劣化が最も進行しているようです。 |
|
朝日新聞の記事 2話 北方領土「最終決着させたい」 プーチン首相が会見 ロシア大統領への返り咲きが確実視されているプーチン首相が1日夜(日本時間2日未明)、モスクワ郊外の首相公邸で朝日新聞の若宮啓文主筆ら日欧などの主要紙編集トップと会見した。 日ロの懸案である北方領土問題について、柔道家として「引き分け」という日本語を使い、相互に受け入れ可能な妥協点を探り、「最終決着させたい」と表明した。 プーチン氏が日本について本格的に語るのは、2009年5月に首相として訪日した時以来となる。 大統領1期目の00年9月には、ロシアの最高指導者として初めて、歯舞・色丹の2島引き渡しに言及した1956年の日ソ共同宣言の有効性を認めている。(以下、省略) 日本の出方を伺っているようですが、2島返還も簡単には実現しないのではないでしょうか。 |
![]() 会見するプーチン首相= モスクワ郊外の首相公邸 |
二つの口からモクモク…桜島の昭和火口、噴煙2本 活発に活動を続ける桜島(鹿児島市)の昭和火口から2本の噴煙が上がっている。 昨年秋以降、確認されている現象で、鹿児島地方気象台は「火山ガスの量が増え、逃げ道を探した結果、2カ所から出すようになったのではないか」とみている。 気象台によると、火山灰を多く含んでいる方が灰色に見えている。 担当者は「桜島の活動に波はあるが、右肩上がりで活発化している。 その表れではないか」と話す。大噴火の兆候は今のところ見られないという。 桜島は昨年、年間最多の996回の爆発的噴火を記録し、今年も噴火活動は衰えていない。 |
![]() 桜島の昭和火口からは2本の噴煙が上がって いた=2月26日、鹿児島市黒神町 |
梅の花 写真は我が家の庭の梅です。 3日前に一輪咲きました。 これからが楽しみです。 |
![]() |