平成24年02月20日(月)
|
|
昨日は冷え込みましたが、朝から太陽が出て比較的に穏やかな一日でした。 夕刻よりスポーツジムに出かけ、その足で懇親会に出かけました。 十分に注意をしながら楽しんできました。 今日も良い天気のようです。 |
|
花粉症 これから花粉症で悩みますが、次のよな記事に出くわしました。 一度何らかの花粉症にかかると体内で他の花粉に反応する抗体ができやすくなり、別の花粉症も発症するおそれがあるそうです。 放置すると既存の花粉症が悪化するだけでなく、飛散時期の異なる別の花粉にもアレルギー反応を起こし、症状が長期化するというのです。 いまや花粉症は、春だけでなく通年性の疾患になっているそうです。 私もこの間、風邪ではなく鼻水が出たことがあります。 あれも花粉症のあらわれであったのではないかと思います。 と言いますのも、春先だけ我慢すればいいかと思っていましたけど、そう甘くはないみたいです。 では、スギのほかにどんな花粉症が存在するのだろう? 現在多いのはヒノキ花粉であり、スギ花粉症患者の6割以上がヒノキ花粉症も併発していると言われています。 秋ごろに飛散するブタクサやヨモギ、イネ科のカモガヤ、ハルガヤ、チモシーなどの花粉症も多く、国内だけでも60種以上の花粉症が存在しているそうです。 寒さとの戦いが終わると、花粉症との戦いです。 私の症状は、目がかゆくなること、のどが痛痒くなること、鼻水がでることです。 しかし、今年も特に対策をせず、出たとこ勝負でいきたいと考えております。 |
![]() |