平成24年01月14日(土)
|
|
昨日も良い天気でしたが、あまり気温が上がりませんでした。 しかし、寒さにも慣れてきたようで、あまり寒くは感じませんでした。 本日も良い天気が続きそうですが、水不足のため野菜が高騰しているようです。 我が家の屋上の菜園の春菊も水不足のようなので、先日水やりをしましたところ少し元気になったようです。 安心をしました 昨日スポーツジムのテレビで、脱走容疑の受刑者が捕まったとことを知りホッとしました。 捕まった時、容疑者は「疲れたよ、刑務所に帰る」と言っていたそうです。 所持金は、10円だったそうです。 空き巣に入り衣類を盗み、さらにビールを飲んでいたようです。 すでに仲間に匿われていたのではないかと思っていましたが、簡単には逃亡できないものですね。 幸いなことに人的な被害はなかったのでよかったと思いますが、逃亡生活よりも刑務所生活の方が良いというのも困ったものです。 |
|
本日、センター試験が始まります 例年のことですが、各地域のいろいろな合格祈願の様子が伝えられます。 これは、朝日新聞に記載されていたこのです。 震災でも落ちなかった! 石巻の巨石、受験生に人気 14日からの大学入試センター試験を前に、宮城県石巻市の釣石(つりいし)神社では、東日本大震災でも落ちなかったご神体の巨石が、受験生に人気を呼んでいる。 石は本殿に上る石段横の斜面にあり、高さ約5メートル、周囲約14メートル。 鳥居や社殿は津波で流されたが、石はびくともしなかった。 1978年の宮城県沖地震でも落ちなかった。 石段の前にはヨシで作った輪が飾られ、受験生たちは「よし合格」と祈りながらくぐっている。 今月末に高校受験を控えるという同県大崎市の中学3年、岩森千尋さん(15)は「地震で落ちずにびっくり。私も石にあやかりたい」と話していた。 受験生の皆さん、自分の実力を十分に発揮できるよう健康管理には注意をして試験に臨んでください。 |
![]() 東日本大震災でも落ちなかったご神体の 巨石(左上)=9日、宮城県石巻市 |