平成23年12月29日(木)
|
|
昨日も良い天気でしたが、やはり寒い一日でした。 本日も朝から太陽が出ており、晴れが続きそうです。 昼間、庭の清掃をしようかと考えております。 |
|
政治に関する話題 2話(朝日新聞より) 民主、離党ドミノ 「公約違反」など訴え計11人 民主党の「離党ドミノ」が止まらない。野田佳彦首相が突き進む消費増税に反発。28日、内山晃衆院議員ら9人に続き、横峯良郎参院議員(比例)も離党届を提出。一方、鈴木宗男前衆院議員は同日、国会議員5人による新党「大地・真民主党」の結成を総務省に届け、民主党離党者の受け皿づくりに動き始めた。 民主党の12月の離党者は、八ツ場(やんば)ダムの建設継続を「マニフェスト違反」として離党届を提出した中島政希衆院議員を含め計11人にのぼる。消費増税もマニフェストにはない項目だけに、首相の今後の対応次第ではさらに離党者が増える可能性もはらむ。 内山氏らは28日午前、離党届提出後、国会内で輿石東幹事長と向き合った。内山氏が「離党します」と伝えると、輿石氏は「民主党が間違ったという意見の表明ということで離党という形を取られたんだと思う」と応じ、慰留しなかった。 国民が期待をして選んだ民主党がバラバラです。 これでは、自民党がそのまま政権を続けていた方がよかった、と思う人がだんだんと増えていくのではないでしょうか。 |
![]() 離党届を提出後、記者の質問に答える 民主党の(左から)斎藤恭紀、内山晃、 中後淳の各衆議院議員 |
橋下市長「グレートリセット」宣言 施政方針演説 橋下徹大阪市長は28日、市議会本会議で施政方針演説に臨み、大阪都構想の実現に向けて大阪府市の再編や事業統合、市役所改革に取り組む姿勢を示した。めざす改革を「古い制度やシステムを捨て去るグレート・リセット」と表現し、「大阪から日本を変える」と述べた。 橋下市長の意気込みには感心をします。 内容は別として、後退をしない前向きの姿勢が頼もしく思えます。 大阪がどのように変わっていくのか見守りたいと思います。 |
![]() 大阪市議会で演説をする橋下徹市長 |