平成23年12月26日(月)
|
|
昨日は、予報では晴れのようでしたが、午後より曇りでうすら寒い日となりました。 |
|
2012年12月22日 マヤ文明のカレンダー(マヤ暦)は紀元前3114年8月13日にはじまり、2012年12月22日で終わっているそうです。 年数に換算すると5125年になりますが、2012年12月22日が地球最後の日ではないかと騒がれているといいます。 このことを、先日のスポーツジムのテレビで放映しておりました。 太陽の磁場エネルギーの最大の変化も5000年周期に起きるそうです。 現在、黒点の周期に異常は地球に大きな影響を与えます。 マヤの遺跡は、暦をいろいろと解き明かしており、神秘に満ちた遺跡として注目をされております。 是非とも、見学をしたいと思っていますが夢に終わりそうです。 マヤ暦を真剣に考えている信者によって、何かが起こるかも知れません。 あと1年後のことです。 |
|
雪まじりの荒天続く 日本海側 強い寒気が入り込んだ影響で、各地が広い範囲で雪まじりの荒れた天気となったようです。 気象庁は27日ごろまで、日本海側を中心に雪や雷が予想されるとして警戒を呼びかけています。 気象庁によると、25日午後10時までの24時間降雪量は滋賀県長浜市で55センチ、富山市で42センチ、兵庫県香美町で40センチ、鳥取県大山町で33センチを記録したようです。 幸いに東京は雪は降りませんが、相当に冷え込んでおります。 しかし、寒さにも少し慣れ、震えながら極力ストーブに頼らないようにしております。 |
![]() 滋賀県長浜市の市街地は、一面 に雪が積もっていた。手前は 長浜城(アサヒコムより) |