平成23年12月24日(土)
|
|
昨日は朝から晴れておりましたがさすがに冬です、気温が上がらず寒い一日となりました。 少し本を読んだり、部屋の片づけをしたりしながら一日を終えました。 夕刻にはスポーツジムへ行き、ほぼ平常のメニューをこなしてきました。 本日も良い天気のようですが、気温は上がりそうにありません。 本日は家内と忘年会 本日は、午後より上野文化会館にて、「第九」を聴きに行きます。 途中で居眠りをして、いびきをかかなければよいがと心配をしております。 その後が、楽しみの宴会?です。 納得がいくようにゆっくりと飲んできたいと思います。 そのようなわけで、本日のスポーツジムはお休みです。 |
|
朝日新聞の記事より 2話 クリスマス・スカイツリー 634メートル、白く輝く 建設中の東京スカイツリー(東京都墨田区)で23日、クリスマスに合わせたライトアップが始まった。都心の夜空に、白い照明で照らされた「ホワイトツリー」が浮かび上がった。 東武タワースカイツリー社によると、高さ634メートルに到達して初めてのライトアップ。スカイツリーに設置予定の照明器具(LED)1995台のうち、地上125メートル以上にある一部720台が点灯した。 24日午後5時半から同10時までと、大みそかの31日午後9時から1日午前1時までも点灯する予定。 本日は点灯していないようですが、遠方からでも眺めてみようかと思っております。 |
![]() ライトアップされた東京スカイツリー =23日夜、東京都墨田区 |
さらば「SANYO」 大阪・本社の看板撤去 三洋電機の本社ビル(大阪府守口市)にかかる「SANYO」のロゴ看板が23日、撤去された。業績悪化でパナソニックの傘下に入ってから丸2年。来春までに商品ブランドも統一され、三洋の歴史に事実上、幕を下ろす。 三洋電機は1947年の創業。本社の看板は、99年にビルを建て替えた際につけられた。大きさは、1文字が高さ約2〜3メートル、幅約1.8メートル。この日、ゴンドラに乗った作業員が1文字ずつ外し、クレーンで地上に下ろした。 来年1月1日の組織再編で、三洋は事業ごとに分割され、多くの部門が親会社に吸収される。今月25日には同じ場所に「Panasonic」の看板が取り付けられる。 大企業といえどもどんどんと吸収合併されていきます。 まさかと思われる銀行が吸収合併され、あまり銀行に縁がない私にとっては何が何だかわかりません。 これからも全産業にわたって、吸収合併は進行するものと思われます。 |
![]() 三洋電機本社ビルから撤去される看板 |