平成23年12月20日(火)
|
|
昨日も良い天気に恵まれ、一駅歩きを往復してNPOの仕事を済ませてきました。 一昨日と昨日の2日間、運動をしておりませんので少し体がなまってきたようです。 本日は、スポーツジムへ行こうと思っております。 また、天気も良いのでこの冬2回目の白菜を漬けようかと考えております。 |
|
金正日(キム・ジョンイル)総書記が死去 金正日の死去に伴って、北朝鮮メディアは三男で後継者の金正恩(キム・ジョンウン)氏の存在を強調する報道を続けております。 権力移行が混乱すれば、難民流出や核兵器の行方をめぐって東アジア情勢が緊迫する可能性があり、日韓、米韓首脳らは電話協議で連携を確認した、と伝えられております。 北朝鮮が正常化に向けて大きく変化できる絶好のチャンスです。 これを機会に良い方向に変わってほしいものです。 |
![]() 平壌で昨年10月にあった朝鮮労働党創建65周年の軍事パレードを観閲するため登壇した金正日総書記(右)と金正恩氏=新華社(アサヒコムより) |
八ツ場ダム建設再開の方針 野田政権は、八ツ場ダム(群馬県長野原町)の建設を再開する方針を固めました。 民主党は2年前の衆院選マニフェストで八ツ場ダムの中止を掲げたが、建設続行を求める地元の声を踏まえて方針を転換することになります。 マニフェスト違反が続いておりますが、民主党の勢いがだんだんと衰えております。 何のための政権交代だったのでしょうか。 |