平成23年12月05日(月)
|
|
太陽のエネルギー 昨日は雨も上がりすっきりと晴れの一日となりました。 久しぶりに暖かいほっかほっかの布団に寝ることができました。 本当に太陽のエネルギーには、感謝感謝です。 太陽が出ているだけで、気持ちが暖かくなります。 本日も朝から太陽が出ており、予報では良い天気となりそうです。 午後より、庭木の剪定をしようかと考えております。 先日購入をしました「園芸用三脚」を初めて使用します。 高さが3.6mのもっとも高いものを購入しました。 |
|
歩行者見分けて「青」延長する信号機 名古屋に設置 アサヒコムの記事です。 横断歩道を渡りきれない人がいると、青信号の時間が長くなる新しい信号機が2日、名古屋市内2カ所の交差点に設けられた。愛知県警によると、最長で18秒間長くなり、お年寄りや子どもがゆとりを持って渡れるようになるという。 新しい信号機は北区役所と昭和区役所前の横断歩道(長さ約21〜24メートル)に設置。歩行者用信号機に取り付けられた感知器で、歩く速さなどを測り、「青」の長さが決まる仕組みだ。(以下、省略) お年寄りにとっては朗報ではないでしょうか。 一昨日、都心で見かけたのですが、幅の広い道路をお年寄りが杖を突いて横断歩道を渡っておられました。 途中で信号が赤に変わりましたのでどうなるのかとみんなで心配をしました。 幸いなことに車が発進をせず、お年寄りは無事にわたりきることができました。 幅の広い横断歩道には、この延長する信号機は有効ではないでしょうか。 |
![]() 横断歩道を渡りきれない人がいると、青信号の時間が長くなる新しい信号機が2日、名古屋市内2カ所の交差点に設けられた。愛知県警によると、最長で18秒間長くなり、お年寄りや子どもがゆとりを持って渡れるようになるという。 |
![]() 感知器(右上)が取り付けられた信号機= 2日、名古屋市北区 |