平成23年11月04日(金)
|
|
昨日は、曇り気味でなんだか冬が近づいてきたように感じさせる一日でした。 |
|
震災のがれき、東京に到着 朝日新聞の記事です。 東日本大震災のがれきを被災地の外で処分する広域処理で、岩手県宮古市から運び出された最初の約30トンが3日、東京都内に到着し、作業が始まった。 現地で計測して基準以下だったがれきが、貨物列車でJR東京貨物ターミナル駅(品川区)に到着。大田区などの処理業者に運ばれ、細かく砕いて可燃物と不燃物に分けられた。がれきを鉛の箱に入れて計測する検査では、入れる前と後で箱の中の放射線量の変化はみられなかった。 都は来年3月までに同市の1万1千トンを処理。2013年度までに岩手、宮城両県から計50万トンを受け入れる計画だ。 東京都の迅速な動きには関心をしました。 他の道府県も協力をお願いしたいと思います。 一昨日、東京・小金井市のごみ問題を取り上げましたが、基本的には各市町村で処理をすべきだと思います。 いずれにしてもごみ問題は、各自が極力ごみを出さないように工夫をしたいものです。 私の近隣ではこのところカラスをあまり見かけません。 ごみの量を減らすとともにマナーにつても心がけたいものです。 |
![]() 処理業者の施設に到着し、コンテナから出されるがれき=3日午前9時15分、東京都大田区 |