平成23年10月27日(木)
 

東京で「木枯らし1号」
昨日は、朝から素晴らしい天気に恵まれ快適な一日でした。
朝夕は冷たい風が吹き、冬の兆しが見えてきました。
気象庁は昨日、東京で「木枯らし1号」が吹いたと発表しました。

同庁によると、昨日は西高東低の冬型の気圧配置になり、午後4時58分ごろに最大瞬間風速15メートルの北西の季節風が吹いたそうです。
これは、昨年と同じ日となったようです。

これから日ごとに気温の差が激しくなってきます。
風邪を引かぬように注意をしましょう。
昨日は、パソコンも快調に動いてくれて気が休まりました。
定期の仕事は休みでしたが、家での仕事がどっさりとあって気を休めながら処理をしました。
この仕事は、日曜日までは続けることになりそうです。
今朝も相当に冷え込んでおりました。
日中は、晴天となり暖かくなるようです。 

 
マフラーやストールなどで防寒して歩く人たち=26日夜、東京・銀座

すき家強盗被害 東京・国分寺

朝日新聞の記事です。

26日午前3時50分ごろ、東京都国分寺市本多2丁目の牛丼店「すき家国分寺本多店」で、男がアルバイトの男性店員(20)を刃物で脅し、現金約5万5千円を奪って逃げた。小金井署が強盗事件として捜査している。

同署によると、男性店員が1人で店にいたところ、男が押し入り、店員に包丁のようなものをちらつかせて「金を出せ」と脅迫。レジを開けさせると、現金をわしづかみにして逃げたという。

男は25歳前後、身長175センチくらいのやせ形。黒の長袖トレーナーと黒っぽいズボンを着て、黒の野球帽をかぶり、白のタオルで顔を覆っていたという。(以下、省略)

国分寺市の住民として、びっくりしました。

「すき家」は、強盗事件が相次いでいるため警察庁が今月、経営するゼンショー(東京都港区)に防犯体制の改善を要請したばかりの事件です。

この事件のことは、市役所のメールでいち早く知ることができましたが、当店は対応が遅れていたようです。

天竜川下り事業を返上へ

新聞によると、 浜松市の天竜川で5人が死亡した川下り船の転覆事故で、川下りを運営する天竜浜名湖鉄道(浜松市天竜区)は、事業を委託されていた天竜観光協会に事業を返上する方針を明らかにしたようです。

残念なことですが、川下り事業そのものの存続が厳しい見通しとなりました。

元へ戻る    日記の目次へ   トップページへ