平成23年10月06日(木)
|
|
昨日は、朝から雨が降り、結局一日中雨が降りました。 午後の仕事も雨の中をとぼとぼと通いました。 仕事はしっかりとやってきたつもりです。 帰りには、スポーツジムで風呂のみ入って帰宅をし、晩酌は忘れずやりました。 今朝は雨は上がっております。 一日中あまり天気は良くないようですが、気温は上がるようです。 |
|
一日338万円…? これは朝日新聞の昨日の夕刊「窓 論説委員から」のタイトルです。 昨夜晩酌をしながら新聞を読んでいて、おやと思いましたので取り上げました。 この数値は、菅内閣が昨年6月の発足から9月の退陣までの約1年3カ月に、「官房機密費」として使った額だそうです。 一日に338万円、領収書も受け取らないで使っているのです。 機密費の透明化を訴えていた民主党が、自民党と変わらない政治への金の使い方をしていると指摘をしております。 |
|
第3の万能細胞「作製成功」 米チーム、ヒト卵子を使用 朝日新聞の記事です。 ヒトの卵子と皮膚細胞を使って、様々な組織の細胞に育つ万能細胞を作ることに、米国の研究チームが成功し、英科学誌ネイチャーに6日発表する。できた細胞は形態が通常の細胞と大きく異なるため、すぐに臨床応用にはつながらないが、人工多能性幹細胞(iPS細胞)や胚(はい)性幹細胞(ES細胞)など他の万能細胞の性質を詳しく知る材料になり、臨床応用に向けた安全性や効率の向上などに貢献しそうだ。(以下、省略) 万能細胞についていろいろと研究が進んでいるようですが、人口の臓器が自由に作られるようになると「死」がなくなるのではないでしょうか。 同じ脳細胞を入れ替えると、みんな考えることが同じ人間となり混乱をしないでしょうか。 今の私にとっては、人口の歯を作って埋め込んで欲しいと願うばかりです。 |
![]() 万能細胞作製の流れ |
ハイビスカス 我が家の庭のハイビスカスです。 忘れたころに咲いてくれます。 今回はアベックで咲いてくれました。 これが今年の最後の花となるものと思われます。 |
![]() |