平成23年09月23日(金)
|
|
昨日は台風の後の静けさというのでしょうか、朝から太陽が出て物音一つせず夏が再びやってきました。 |
|
全勝の横綱白鵬、稀勢の里に敗れる 大相撲秋場所12日目が東京・国技館であり、ただ一人負けなしだった横綱白鵬が関脇稀勢の里に小手投げで敗れました。 油断をしたのでしょうか、相性が悪いのでしょうか、白鵬は無念に思っていることでしょう。 連勝を続けることの難しさ、勝負の世界の厳しさを教えてくれました。 囲碁や将棋の勝負は長い時間での勝負ですが、相撲は短時間での勝負です。 立ち合いの一瞬で、勝負が決まる場合があります。 白鵬も頑張ってほしいものですが、日本の力士も頑張ってもらいたいと思います。 |
![]() 稀勢の里に敗れてぼうぜんとする白鵬 (アサヒコムより) |
彼岸花300万本満開 宮崎 宮崎県高原町の皇子原(おうじばる)公園で約300万本のヒガンバナが満開のようです。 新燃岳の火口から約7キロのところに位置しておりますが、噴火が活発化した1月下旬〜2月には1センチを超える火山灰が降り積もったそうです。 しかし、今年も写真のように例年通りの「朱の世界」をつくり出しています。 我々の近くでは、埼玉県日高市の巾着田(きんちゃくだ)の彼岸花が有名です。 |
![]() 新燃岳の火山灰被害にめげず、今年も約300 万本のヒガンバナが鮮やかな花を付けた =22日、宮崎県高原町の皇子原公園 (アサヒコムより) |
米衛星落下 24日午前に落下場所判明 米航空宇宙局(NASA)が古い人工衛星の落下予測を発表しました。 藤村修官房長官は昨日の記者会見で、首相官邸に情報連絡室を設置したことを明らかにし、「日本周辺に落下し、日本国民に被害が出る可能性は極めて小さいと考えている」と述べました。 人間一人に当たる確率は、21兆分の1だそうですからまず当たろうと思っても当たれません。 当たった人はよっぽど運が悪かったことになりますが、即死でしょうから笑いごとでは済まされません。 |