平成23年09月17日(土)
|
|
昨日、朝からカンカン照りでしたが、少しばかり風があり助かりました。 ところが、午後9時ころ突然通り雨がきました。 今朝も先ほど、通り雨がありました。 台風の余波でしょうか、とても不安定な天気です。 一駅歩きの再開 本日、土曜日ですが仕事の日です、午後から出かけます。 そして、一駅歩きを再開します。 夏休み中に増えた体重を少しでも減らしたいと思うのですが、どのようになりますか。 |
|
歯をしっかり磨きましょう 昨日は、本当に久しぶりに歯医者に行きました。 決して今まで歯がしっかりしていたわけではなく、歯医者が小さいころから嫌だったために行かなかっただけのことです。 残り少ない歯を1本抜かれてしまいました。 小さいころから歯を磨くのが苦手であったため、年を取ってから歯が少なくなり悩んでいます。 毛の生える薬はできるようになったそうですが、歯が生える薬は出来ないのでしょうか。 若い皆さん、私のようにならないように歯は毎日(毎回食事後)しっかりと磨いてください。 |
|
震災がれき置き場から出火 宮城・名取 自然発火か 朝日新聞の記事です。 宮城県名取市閖上(ゆりあげ)のがれき仮置き場で16日午前7時30分ごろ出火し、がれきが燃えて大量の煙が噴き上がった。 仮置き場は沿岸にあり、けが人は出ていない。市によると、津波や地震で生じた閖上地区のがれきが約11万6千立方メートル集められていた。岩沼署によると、鉄くずなど金属がれきの山と、木材やプラスチックなどの混合がれきの山が接する辺りから出火。自然発火の可能性が高いという。 ヘリコプターや消防車24台が消火にあたったが、同日午後8時現在、燃え続けている。 自然発火ということがあるのでしょうか、まさか放火をするような人はいないと思いますのでやはり自然発火でしょう。 自然の力には、逆らうことはできません。 周囲は煙で大変だったでしょうが、特に被害はなかったようで安心をしました。 塩分を含んだ木材が燃えると、有害な塩素が出るという話を聞いたように記憶をしているのですが、がれきの仮置き場であったので住民は付近にはおられなかったものと思われます。 |
![]() がれきが燃え、激しく煙が噴き上がった= 16日午後0時9分、宮城県名取市 |
北海道・納沙布岬 天気が良ければ、ここから歯舞群島の水晶島(7km)を見ることが出来るそうですが、当日は霧がかかり残念でした。 晴れておれば、平坦な島の上に、ロシアの監視塔や、レーダーなどの施設を見ることが出来るそうです。 とにかく納沙布岬は、「北方領土返還」運動一色でした。 |
![]() 標識 |
![]() 四島の架け橋 |
|
![]() 希望の鐘 |
|
![]() 北方館 北方領土視察証明書をもらってきました。 |
|
![]() 平和の塔 |