平成23年09月14日(水)
|
|
昨日も、続いて蒸し暑い一日でした。 本日も朝から太陽が睨みつけております。 何とかこの暑さを乗り越えましょう。 もうすぐ、秋がやってこます。 |
|
本日、仕事はじめです 本日より、いよいよ仕事が始まります。 仕事は午後からですが、午前中に所用があり今朝はこれから午前9時に家を出ます。 そのあと仕事も含めて、12時間近く時間を拘束されますので、相当に疲れることと思われます。 これから12月までの仕事の期間は、健康に留意をして自分のペースでしっかりと勤めたいと思います。 このところ少しばかり体重が増えましたが、本日より神経を使うので少しは体重も減るのではないかと期待をしております。 |
|
100歳以上、最多4万7756人 女性87.1% アサヒコムの記事です。 全国の100歳以上の高齢者が9月15日時点で4万7756人となり、41年連続で過去最多を更新する見通しとなった。全体の87.1%を女性が占める。厚生労働省が13日発表した。ただ、住民基本台帳をもとにした集計のため、東日本大震災の行方不明者らが一部含まれ、実態はこれよりやや少ない可能性がある。 15日の「老人の日」に合わせ、厚労省が毎年公表しており、1971年から増加が続く。統計を取り始めた63年には、100歳以上の高齢者は153人だったが、98年に1万人を突破。この頃から増加に拍車がかかり、2009年に4万人台に乗せた。 100歳というと、私はあと29年間生きなければなりません。 とても私には真似ができません。 長生きをされている皆さんは、きっと養生をされてこられたことと思います。 しかし中には、寝たきりの方、痴ほう症の方などもおられることと思います。 健康で長生きをする方法を学びたいものです。 |
![]() |
北海道・阿寒湖畔 朝5時半頃の様子です。 霧がかかっており遠望できません。 遊覧船に乗りませんでしたので、マリモの実物は売店の売り物を見ただけです。 50年ころ前に、私は遊覧船に乗って湖底の実物を見たことはあります。 |
![]() ぼかしました、特に顔の部分を。 |
![]() ぼかしたのではありません。 霧のためと、腕のためです。 |