平成23年08月23日(火)
|
|
昨日は、朝から雨が降りましたが午後近くから雨は上がり少し気温が上がりました。 とは言っても、少し寒いくらいでした。 今朝も雨が降っております。 予報では、本日は曇りで気温も最大30℃くらいになるように報じております。 |
|
秀吉の埋蔵金 多田銀銅山に探査ロボ 夢のような話です。 豊臣秀吉が開発を進め、天下統一を経済的に支えたとされる「多田銀銅山」の埋蔵金をロボットが探索を始めたというのです。 大阪府と兵庫県にまたがって残る坑道の大半は、落盤の危険がありこれまで内部の調査はほとんど手つかずのままだったそうです。 兵庫県教委は本日から、探査ロボットを坑道の中に入れ、秀吉の埋蔵金伝説が残る「宝の山」の調査に乗り出すとのことです。 伝説では4億両超の埋蔵金があるのではないかと、伝えられております。 今までにも全国のあちこちで埋蔵金の話はありましたが、うわさに終わっていたように思います。 今回は、ロボットを利用するということがユニークと言えるのではないでしょうか。 |
![]() 豊臣秀吉ゆかりの多田銀銅山の坑道調査に 用いられる遠隔操作型の探査ロボット =兵庫県教委提供(アサヒコムより) |
![]() 多田銀銅山の主な範囲(アサヒコムより) |
|
前原前外相、民主代表選に立候補へ 民主党の前原誠司前外相は、党代表選に立候補する意向を固めたようです。 本日、夕刻に正式表明する予定です。 前原氏の立候補で代表選の構図が大きく変わるのは必至です。 前原氏との連携を期待して立候補の準備を進めてきた野田佳彦財務相も立候補するようです。 民衆党は船頭が多くて、バラバラです。 当初のイメージが全く崩れて、国民の多くが失望しているのではないでしょうか。 |
|
被災した岩手の港、サンマの水揚げ始まる 東日本大震災で被災した三陸の港で22日、サンマの水揚げが始まりました。 岩手県大船渡市と宮古市では、秋の味覚の到来に復旧作業の続く魚市場が一度に活気づいてきたようです。 宮古港では昨秋より4日早く、北海道で操業していた福島県いわき市船籍の第31漁福丸が入港して約20トンを水揚げしました。 値段がどうなるのか心配ですが、被災地の復興の一つとして活気づいたことはうれしいことです。 皆さん、サンマをどんどん食べましょう。 |
![]() 今年初めて大船渡港に水揚げされたサンマ= 22日午前11時10分、岩手県大船渡市(アサヒコムより) |