平成23年08月03日(水)
|
|
昨日は所用後、上野公園をぶらついてきました。 |
|
タンクに水、負荷想定以上 震災で爆発、コスモ石油調査
朝日新聞の記事です。
東日本大震災で、LPG(液化石油ガス)タンクが爆発炎上したコスモ石油千葉製油所(千葉県市原市)の事故で、同社の事故調査委員会は2日、原因に関する調査結果を公表した。当時、タンクには検査のためLPGの2倍の重さがある水が充填(じゅうてん)され、地震で想定を超える負荷が支柱にかかり、倒れたとみている。(以下、省略)
自然の力のものすごさを語ってくれます。 写真を見て思うのですが、福島の原子力発電所がこのように破壊をされていたら大惨事になっていたのではないでしょうか。 |
![]() 福島に原子爆弾を落とされたと同じ事になります。 そのように考えると、原子力発電所は基礎がしっかりと施されているように思えます。 |
完璧なものは出来るのでしょうか しかし完璧なものができなくとも、完璧なものを作るように努力をすることは大切ではないでしょうか。 |
|
今朝の新聞によると、東京都は埋め立て地にLPGの発電所を立てるように検討を進めているようです。 その概要は次のとおりです。 東京都、天然ガス発電所建設へ初会合 発送電分離提案へ ○東京湾の埋め立て地にある都有地などに、原子力発電所1基に相当する100万キロワット規模の液化天然ガス(LNG)を使う発電所を建設する ○価格競争力を持たせるため、東京電力が独占している送電部門を分離して送電費用を下げる「発送電分離」策も提案していく ○東京電力の発行済み株式の2.66%を保有する5番目の大株主であるので、東電に送電にかかるコストなどの情報開示を求め、値下げが可能かを詳しく調査していく
太陽光発電を中心に自然に優しい発電所の建設が望まれますが、100万kw級の発電所となると簡単には建設できません。 いずれにしても、遠方に送電をするとそれだけ送電損失が増加します。 東京に発電所を設置することは、送電損失を少なくすることになりますので賛成です。 |