平成23年07月31日(日)
|
|
昨日は、朝方雨がぱらつきましたが早々に雨は上がり、午後からは太陽が出てきました。 気温も上がり、少し蒸し暑くなりました。 ところが夕刻、突然強い雨が降りました。 このところ「恵まれ男」でしたが、昨日はスポーツジムの帰りにこの雨に遭いました。 梅雨に戻ったような不安定の天気が続いております。 地震がありました 今朝、3時54分ころ大きく長い地震がありました。 震源は、福島沖で震度が5強であったようです。 夜中ですので相当に強く感じましたが、東京は震度3であったようです。 東日本大震災の余震とみられるようですが、それにしても大きく長い間揺れました。 福島は大雨が降ったようですし、このところ災害が続いております。 今朝の地震で災害が拡大をしなければよいがと願っております。 |
|
六道 先日テレビを観ていると、「六道」の話が出てきました。 小さい時から、「良いことをすると、極楽に行く」「悪いことをすると、地獄に行く」、と聞いておりました。 「六道」は、その話の事ですが、調べてみました。 ★「六道」の語源 「インド神話」からきたお話で、『死者の書』という人間が死んだらどうなるのかという事をテーマにした本が存在しているそうです。 ★その本によると、人間は死んでしまうと50日目には新しい世界に生まれ変わるらしいのです。 すなわち、人が死ぬと「六道」のどれかに生まれ変わるという教えです。 その生まれ変わる行き先は、人間である時の行い次第で決まります。 ★「六道」とは、
|
![]() ●天道(天上界) インド出身の神々や神霊などの住んでいる |
![]() ●人間道 人間界のことであり、苦労も多いが、 |
|
![]() ●修羅道 仏教的な地位は人間よりも低いが、天道 |
|
![]() ●畜生道 動物たち、空想上の動物たちの住む世界 |
|
![]() ●餓鬼道 いつもお腹をすかしているが、口が細くて |
|
![]() ●地獄道 いつも鬼達にいじめられている世界であり、 |
|
世界最長ホットドッグ 切れても心つなぐ 岡山・総社市 アサヒコムの記事です。 世界最長のホットドッグを作るイベントが30日、岡山県総社市であった。市民約900人が参加し、豚肉約70キロ、パン約100キロを使って新記録に挑んだ。 過去の世界記録を調べ、当初は137メートルを目指したが、パラグアイで7月中旬に203.8メートルの記録が樹立されたと知り、急きょ237メートルに変更した。 市道を通行止めにして挑戦したが、ソーセージが163.1メートルで切れてしまった。主催者は「ソーセージは切れたが市民の心は一つにつながったはず」。 |
![]() 世界最長を目指した「総社ドッグ」 =岡山県総社市 |
回収した写真をデジタル化、検索システム始動 宮城 津波で流出し、その後回収された写真をデジタル保存し、パソコンで検索できるシステムの運用を30日、宮城県山元町が始めました。 町は「思い出を一人でも多くの被災者に返したい」としておりますが、気になることが一つあります。 それは個人情報の事です。 苦情が出なければよいがと願っております。 とは言っても、他に良い方法があるわけではありません。 |
![]() 津波で流された写真をパソコンで検索する被災者=30日午後、宮城県山元町(アサヒコムより) |