平成23年07月25日(月)
|
|
昨日は、朝方は晴れておりましたが比較的に曇りがちの天気となり、あまり気温も上がらず過ごしやすい一日でした。 |
|
地震がありました 今朝方、午前3時51分ごろ比較的に大きな地震がありました。 新聞によると、福島県沖を震源とする地震で宮城・福島で震度5弱であったようです。 震源の深さは約40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.2と推定されるそうです。 まだまだエネルギーが残っており、油断はできません。 |
|
事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める 朝日新聞の記事です。 中国浙江省で23日夜に起きた高速鉄道の追突・脱線事故から一夜明けた24日早朝、中国当局は、追突したとみられる車両の運転席部分を、現場に掘った穴に埋めてしまった。事故から約半日後の24日午前4時半過ぎ、現場に入った記者が一部始終を目撃した。 夜明け前。現場では、落下した1両の車体が、一部は地面に突き刺さり、高架に寄りかかるように立っていた。わきの地面の上では、追突した後続列車とみられる先頭車両が、真っ二つになっていた。切断部分は鉄板や部品がめくれ、後ろ半分は原形をとどめていなかった。 空が明るくなり始めた午前6時ごろ、7台のショベルカーがすぐ横の野菜畑に穴を掘り始めた。深さ4〜5メートル、幅も約20メートルと大きい。午前7時半過ぎ、ショベルカーがアームを振り下ろし、大破した先頭車両を砕き始めた。計器が詰まっている運転席も壊した。そして残骸を、廃棄物のように穴の中に押しやってしまった。
不可解な国です。 |
![]() 高速鉄道が脱線し落下した事故現場。一夜明け、地上では重機で車両(右下)を埋める作業が続いていた |
アナログ放送、被災3県除き終了 地上波テレビ放送で24日正午、岩手・宮城・福島の東日本大震災の被災3県を除き、アナログ放送での通常番組が終わりました。 |
![]() アナログテレビ放送停波のため、アナログ送信機のスイッチを切るNHKの職員=24日23時59分、東京都港区の東京タワー、代表撮影(アサヒコムより) |
![]() アナログ放送が終了し、告知画面に切り替わった NHKのチャンネル=24日午後0時すぎ (アサヒコムより) |