平成23年07月23日(土)
|
|
昨日、朝方は相当に冷え込んでおりましたが、朝から太陽が出て次第に気温が上がりました。 |
|
アナログ明日正午で終了 アナログ放送の停波が24日正午に迫り、地上デジタル放送を見るための機器を駆け込みで購入する人たちが増えているそうです。 東京都港区の家電量販店「ヤマダ電機LABI新橋デジタル館」では22日、低価格の地デジチューナーは売り切れ。空いた棚の一部に緊急入荷した高機能のチューナーが並べられ「とにかくテレビを見られるようにしたい」という人たちが次々と手に取っていた、と新聞記事にありましたが高機能のチューナーを買うのであればディジタルテレビを勝った方が得策ではないでしょうか。 これを機会にテレビを止めるという人もおられるようです。 パソコンやモバイル機器から容易に情報を得ることができますので、受信料も不要となり一つの方法ではないでしょうか。 いずれにしても、チューナーがなければ今までのテレビは使用できません。 勿体ない話ですが、これも時代の流れの大きな変化の一つでしょう。 |
![]() 低価格の地デジチューナーは売り切れ、売り場には緊急入荷した高価格の商品が並んだ=22日午後6時40分、東京都港区のヤマダ電機LABI新橋デジタル館(アサヒコムより) |
所得税など12年度から5年増税へ 菅政権は、東日本大震災の本格復興財源を確保するため、来年度から所得税や法人税など基幹税を中心に5年間の臨時増税を行う方向で調整に入りました。 今年度中にも復興債を発行して10兆円規模を確保し、来年度以降5年かけて償還する予定です。 年金生活をしているものにとっては生活を圧迫されますが、被災地のためと思えば仕方がないのかなと思います。 増税は我慢をしなければならないと思いますが、税金を有意義の使って欲しものです。 現在は非常事態です、手足を引っ張り合っている時ではありません。 また、マニフェストにこだわっている時ではないでしょう。 マニフェストにこだわっているようですと、増税は絶対に反対です。 |
|
ハイビスカス 写真は我が家の庭のハイビスカスです。 鉢植えですが、雑草の中にあってひょっこりと咲いておりました。 左隣は、ゴムの木です。 |
![]() |